医療広告に関するガイドラインの更新に伴い、ポータルサイトなどでの「体験談」や「クチコミ」などの案内が
「客観的な情報、おしらせ」ではなく「広告、信頼性が乏しいもの?!」と扱われるようになるそうです
うんうん。ポータルサイト、クチコミサイトは 世のため人のためなのか、怪しい広告なのか、確かに内部から見ても「あやしいなああああ」っていうこともありました。
でも、せっかく患者さんが応援してくれたコメントが消えてしまうのは申し訳ない気持ちもあります。
検索すればいろいろ合ったと思いますが、まずは近いところのコメントを思い出に残そうと思いますね

ドクターズファイルさんの 基本情報ページ
https://doctorsfile.jp/h/15637/から、6月には消えてしまうかもしれない「クチコミ」に移動して

今年のコメントから
わんわんさん [2018/01/12 投稿]
季節ごとにディスプレイを変えていて、矯正しているイヌ(?)の年賀状をくださったり、先生方はとてもマメで几帳面なのかな、と思います(たぶんA型!!)。院内はこどもが興味を引きそうなアイテムがたくさんあって楽しいだろうなぁと思います。大人のわたしでも、先生のご趣味だろうと思われるものに色々と注目しています。ワイヤーを交換してすぐの数日は食べ物を噛むのも辛かったりしましたが、その時期はずっと続くわけではないのですし、治療は大変だけど、絶対に後悔しません!大人でも矯正はやってOKなのだ!!ということがもっと広まると良いと思います。
とのことでした。

オウム返しに話してくれる 梅澤さんちのアレックスや

今まさに、院内アンケートであだなや感想をまとめていた、ブラケットのついているイヌの貯金箱からも
感謝をお伝えします。
*******
少し前で2015年ですね
a.uさん [2015/02/19 投稿]
まずはしっかりと要望を親身に聞いて下さり、噛み砕いて説明をして頂いてから治療して頂きました。最新技術であろうデジタル化による写真で詳しく納得のできる治療で躊躇なく通えました。技術はもちろんですが、先生、スタッフの暖かい対応も非常に魅力で、毎回院内の様子が変化を見つけるのが通院のもう一つの理由となっている気がします。以前から矯正治療に関心があったのですが、もっと早く出会ってればと思いました。今後自分の友人等に勧め、また子供にも将来診て頂きたいと感じております。
ははああ、、、ありがとうございます。
虫歯の治療で保険範囲、軽症なものであれば、自分の忙しさや行動範囲に合わせて複数件での治療を受けて、自分で判断して医院選びも出来るかもしれませんが、矯正治療に関しては「二度、三度やったことがある」患者さんはほとんどいらっしゃらないもので、なかなか医院選びが難しいものでしょうと、医院の側でも思います。
基本的な治療技術だけでなく、スタッフのこともほめていただき、本当に家族をほめられた気持ちで大変ありがたいことと思います。
対応はただ人当たりがよいのではなく、治療にまじめに向かっていくためにはお痛みを共感したり、こどもたちのその日の気持ち、体調もお伺いすることが、長い眼で見ていくと大きな患者さん支援になるのではないかと思っています。

********
ゲンナイさん [2014/07/04 投稿]
最近、全日空パイロットの仕事に感動 しました。それは仕事の経験の豊富さと知識の量です。イデア矯正歯科の治療にも大変に満足しており誠実で責任感のつよい先生、スタッフだなぁと思っています。
コメントありがとうございます。ゲンナイさんは、源内さん? 思いつくのは「平賀 源内」となると「エレキテル」って言うことなんでしょうか。平賀さんという患者さんで思いつく方ではいらっしゃいませんが、電気、器械がお好きな方からのコメントだったのかもしれませんね
以前、学会に行く時の飛行機のパンフレットがANAで R2D2ペイントだったり、 ミレニアムファルコン号が載っていた時があったはず、、、

検索でぜんぜんヒットせず、「ミレニアム」でやっと探せました
http://idea88.sblo.jp/article/169200512.html2015/12/03にUPしてましたね
*********
あさみさん [2013/09/22 投稿]
前に別の歯医者で矯正をしていましたが、途中で通うのに疲れて辞めてしまい、今は二度目の矯正チャレンジです。イデア矯正歯科の院内には季節のインテリアやスライド、BGMなど、病院を楽しませる工夫がたくさん!もちろんそれを作っている先生方の対応は親切で、私のペースに合わせて治療を進めてくれました!今回は無事通えきれそうです!
ああ、わかりますよ あさみさん
コメント、ほんとにありがとうね!
今は既に社会人となられ、お仕事に励んでいらっしゃいますよね
お仕事のこともあり、転居されておりますが、元気でお過ごしのことと期待しております
矯正治療という経験は、いろいろ大変なこともあったかと思いますが、がんばって得ることの喜びや、
方や得たからと言って、その効果が一生簡単に継続するとも限りませんが、かといって効果がなくなってしまう無駄なものでもなく、その人それぞれにとって資産となっているはずです。

富士山からの青空
*********
こーちゃん(の母です)さん [2013/02/15 投稿]
「いつも遊んでくれるおねえさん先生がきれいなのがだいすきです」と 息子が言っています(治療をしているのは母親の私です)
おお。もう5年前ですか 彼も今や高学年になったかなあ

なんとなく、ガチャピンとムック
********
正しいものを見抜く眼って、養うことは難しいでしょうね、と、思います。
言葉だけの優しさでは、実力って見抜けませんよね
でも、優しさが無いと、通院も続かず、結果が得られない患者さんもいらっしゃるでしょうし、そういった面で総合的に施設力を高めなければなりませんね。
悩んで悩んで悩んで、だからこそ、スタート前からの実力はものすごく大切なはずだと、私は高校生の時から思っていて、継続して、今に至っています。そして、これからもがんばらなきゃね!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 15:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ