イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2018年12月30日

2018もあと少し お世話になりました スナップ更新、キーボード治った

昨日で急患対応も含め、今年の診療が無事終了しました。ありがとうございます。

DSC08810.JPG

おしゃべりわんわん、あやしい貯金箱、頭の上の動物カプセル、宇宙兄弟のノベルティのAPO,「もじバケるカナ」の「イヌ」、そして2018のカレンダーたち、、、

なんだか、別れるのが寂しいです。特におしゃべりワンワンは人気が有りました。某芸能人が「アレックス」と名づけて一人旅に連れて行っていたことを聞いております。

TOP181226.jpg

それからWEBの更新で、トップページのスナップ写真を更新しました。
http://idea88.sblo.jp/article/181765422.html
昨年は恩師野田先生とのスナップから、北医大教授であった溝口先生とのスナップ写真に更新しておりました。

2018snap.jpg
溝口先生は現在、東北大学の教授になられております。

更新しまして
DSC08268村松先生スナップs.jpg

こちらの、http://www.shinwa.or.jp/staff.html
八王子にあります市川矯正歯科医院の院長先生で、村松 裕之先生と、今年の日本矯正歯科学会の会場で撮らせていただいたスナップ写真に更新いたしました(村松先生には会場で使用了解いただきました)。

 一般的な矯正治療はもちろん、顎変形症のみならず、口蓋裂患者さんの治療に関して、オペの術式、施術時期も含めて総合的な臨床報告を発表し続けられていらっしゃる、とても精力的な先生です。学会会場でよくお姿を拝見していたものでしたが、いつの頃からかお話していただくようになりました。
 
 いつも、日矯の報告は遅れがちで、あまりに内容が多すぎたり、現在進行形の問題に関連していてUPしないまま1年過ぎてしまうということが多いのですが、、、今のうち写真だけもう一枚残しておきます

 DSC08272新野先生スナップ.jpg

 こちらは、中学から一緒だった新野先生。中学、高校と同級生です。大学卒業後の医局は新野先生はお隣の1矯正でした。http://niinoshika4182.com/staff/
 現在、練馬区の西部池袋線、大泉学園か保谷駅の 新野歯科医院 の院長先生です。今回は関係している幼稚園、保育園の園児保護者の方に対してのアンケート調査の発表をされておりました。
 専門的知識を持つ矯正医は、お家の方が心配になって、来院されてからしか相談できないものですが、アンケートの結果から、専門医が問題であると周知のことであっても、お家の方がお口の中を見て気がつく「問題の程度」とはやはり多少の乖離が合って、やはり問題の重症化を防ぐには啓蒙活動が必要であろうと言うことでした。

 だよねえ。そうだよねえ。いつも思うよ。それも、お家の方も大切だし、一般の歯医者さんにも知ってもらいたいと日々思っています。

 52654バナー.jpg

 あと、川崎ドクターズ という ポータルサイトの紹介ページがUPされたと12月半ばにご連絡いただいておりました。ホームページのリンク等は来年のお知らせになってしまいますね、、、対応遅くてすいません。

https://nakaharaku-doctors.com/dentalList/52654/interview/

ここがリンク先だそうです。よろしくお願いします。
 
 それから、年末と言えば忘年会なのでしょうか。この数日駅周辺は夜になると大きな声が聞こえてきます。ただ、寒波も来ているということなので、寝込んだりしないようにしないといけないですね。

 DSC08795.JPG

 これは忘年会ではなく、大学のスキー部で追い出しコンパに立ち寄らせていただいた時のスナップ。前回、50周年で飲みすぎた(飲まされすぎたといいたい気持ちもありますが、大人ですから全て自己責任ですね)ことを少し反省して参加しています。

 DSC08797.JPG

 今回、追い出されるメンバーの半数が、以前イデアに来てくれていたので

DSC06540.jpg

 以前の記載は 2016年の3月になってますね。
 http://idea88.sblo.jp/article/174492659.html
 
 あとは、パソコンの対応レポート

 http://idea88.sblo.jp/article/185237291.html

 前回、受付のサーフェス プロの キーボード入力が おかしくなっていた件

 数ヶ月待てばいいかな、、、と忘れることにしていたのですが、スタッフから「時間入力するときの記号が打てない、、、すっごく使い難い」と 報告が上がってまいりました。

 ええ、つまりは、「年末の間に治しておけよ」と拝命いただいたわけです。ああ、あああ、プレッシャー

 ********

 日本語キーボードが英語認識になってしまうエラーはサーフェスに限らず、Windowsも10も、8も、7も同じエラーは定期的にありました。
 デバイスドライバーで認識変更させて対応、って、いままで何度もやってきたのに、今回は治らず。

 Win10では<設定>から<地域と言語>で日本語を選択確認、その下の<オプション>に入るところがポイントなのですが、
 その下に<ハードウェアキーボードレイアウト>を確認して日本語であることを確認

 うーん、これも先日やっています。

DSC07830.JPG

 が、ここであらたな希望の光をネット情報から見つけたのです。
 
 ここで、あえて「英語キーボード」を設定してみる。英語なのに半角を押すことで日本語入力になる という情報。うーん、半信半疑です。本来の治り方ではありません。

 でも、デバイスドライバーを削除、再起動で治る症状が多いと言うのと同じで、「設定の表示はあっている」のを、あえて一度別の設定にしてあげて、それからさらに戻ってきたら、治ることもあるでしょう。

DSC07846.JPG

 「パソコンあるある」ですが、言われたとおりに設定修正をしていても、どうしても治らないトラブルがあったとき。同じ事を別の慣れている人がもう一度やってみたら、、、なんだ、簡単に治っちゃったよ。ってよくあります。

 で、今回気持ちを入れ替え、PCに向かいました。アドミでログインして、環境設定などを見に行ったら、、、あれ、時刻設定の地域がかわってますよ、修正しなきゃ、、とまず変化がありました。

 次に、「前に同じ事やってるし」と思っても、再度設定から言語のオプションに下がっていったところ、今回はハードウェアキーボードのレイアウトが「英語」になっているじゃないですか!!!!!

DSC07854.JPG

 これを「日本語」にして、指示通りに再起動。アドミではキーボード修正確認。
シャットダウンにして、通常起動からユーザーでログインして、修正適応を確認!!!
やったーーーー これで新年怒られなくてすみます。

 いやあ、ほんとによかった。

 だって、これで治らなかったら、OSのリカバリからになってしまうので、時間もかかるし、各種接続機材類の設定もやり直しの可能性もあり。また、ウィンドウズアップデートの適応と再起動がどれだけ続くのだろうか、、、と悩むと、本当に滅入ってしまっていたのでした。

DSC07868.JPG

 たかが、使っている機械のことじゃないか、と、考えて対応しなきゃいけないですけどね。

 まあ、なんにしても毎日少しずつ、何かを改善するようにがんばっております。
 ことしもあとわずか。支えていただいた皆様に感謝しておしまいにします。
 来年もどうぞよろしくお願いします!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月22日

師走と言えば、、、Part2

DSC08781.JPG

 当院のツリーです。先端が曲がっていて、そこに先月飾り付けしてくれた患者さんが、昨日来院、丁度誕生日でしたので、ささやかながらお祝いをしました。

 DSC08783.JPG

 タイミングと言うのは偶然でしかなかったり、日付の重なりも単純に順列組み合わせであって、運命でも何でも無いのかもしれませんが、、、

 DSC08787.JPG

 ツリーの足元を見てみたら、ハリネズミが集まっていましたが、、、

 DSC08788.JPG

 良く見たら、ちょっと違うお友達が混ざっていることに先日気がつきました。

DSC08789.JPG

 待合室のマッサージクッションをよく見てみたら

 DSC08791.JPG

 裏地がふわっふわの アフタヌーンテぃーの毛布が増えていました。治療に付き添ってきたお母さんがひざにかけて、背中もホットモードのマッサージにしていて、気がついたら夢の中、、、ということが増えるでしょう

 DSC08794.JPG

 待合室本棚の飾り。冗談はツマラナイではなく、上段に追加はクリスマスカラーのR2-D2

DSC08793.JPG

 アロマコインに MERRY XMAS IDEA とありますが、今年は診療お休みの日程になります。

DSC08798.JPG

 はっと気がついたら、サンタ帽のハリネズミが、また増えていました!!!この子は歌いながら歩きます。

で、年末の風物詩はクリスマスだけでなく、年賀状準備もあるのですが、まるで人柄を試されるがごとく直前になってパソコントラブルが連発!!!

DSC08799.JPG


Win7が朝一番に起動しない事が続いたので、よくよく見ているとガリガリうるさい。
XPPCも反応が遅い時にはHDDアクセスが点きっぱなしなので、両方ともHDDそろそろ交換かなと考え、準備しました。NewHDDは Blue、RedからBlackに変更!!ところが

DSC08800.JPG


交換作業中、調子がよいはずのHDDをプライマリに入れ替えたのに、動作音が大きい。起動が途中でとまった、、、。

というところで、いくつかテストしたところ、ガシャポンのファンが壊れてきていた模様。あわてて交換品を購入に走るも、年末対応でプライムでも届くのが遅くなってしまいました。

でもご安心を XPPCも RAIDのプライマリ、セカンダリを交換してから1台をNewーBlackにして構築はスムーズに。

181221.jpg

7PCもガシャポン交換のときにペリフェラル4ピンがたいへんお安い作りでグラグラで、そのままでは挿入できなかったのですが、手先の多少の工夫で事なきを得、その後プライマリの入れ替え、セカンダリの構築も終わりました。

DSC08802.JPG

と、その途中の日程で7だけでなく、10PCも更新インストールが入っていました。10は中規模な更新だった様で、時間かかったなあ、、、

プラスして困ったことが、、、

DSC08801.JPG

まあ、キーボードあるあるですが、日本語キーボードを更新後に英語版と認識されてしまうというトラブルが、、、

でもね、今までは慣れてきていて、デバイスドライバでHID準拠の認識を とりあえず「互換性無し」となるも他社製日本語キーボードだよと認識をさせれば回復していたのですが

んーーー

治らない

DSC08803.JPG
<この画像は関係ないです PCのフタの裏側説明書>

いろいろほかも調べてみたところ、全部の10PCが同じトラブルではなかった。前の時期は数台同じような症状になったのに、今回は1台だけで、それが残念なことにSURFACE、、、マイクロソフトさん、どうしてですか!!!

で、他のPCはキーボード認識がHID準拠に戻っているのに、きちんと日本語入力で「半角全角」が使えるしシフト+2がちゃんと”になるのですが、サーフェスだけどうしても治らない。

純正キーボードもだめだし、ドライバ削除も、ドライバ手動認識もだめ。。。

ということで、はい、人としてスキルや対応力を試されている気がしますが、数日「あきらめる」ことにしました。

DSC08804.JPG
 <先日、実に10年以上のお付き合いの患者さんからいただいた、クリスマすお菓子。受付で飾らせていただいています>

きっと、思い出した頃に同じ作業すると治るんですよ。こっそり更新が入っていてね。

で、その「悟りの境地に至った」ようなことを打ち込みつつ、本当は手前でとてもとてもあせるし、時間も取られてしまったのですが、ま、しかたないです。

DSC08805.JPG

そして、今、年賀状の印刷を進めていますが、事前に他のトラブルがあったおかげなのか、今年はプリンターがご機嫌なようです♪

それではみなさま メリークリスマス!

DSC08806.JPG
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月11日

師走と言えば カレンダーについて

年末と言えば、翌年の準備、大掃除もありますね

DSC08762.JPG

卓上カレンダー等では 「ちょっとイイ一言」的なものが多くあり、

DSC08763.JPG

無駄な努力とは、、、とか

DSC08764.JPG

来年の干支で イノシシ さんですね
猪突猛進は少しつっこみすぎで、周囲にも気を払ったほうが安全運転でよいものでしょうが、「進まなきゃね」は同意するものです

待合室のカレンダーも
DSC08771.JPG

翌年分を下に入れてありますが
DSC08773.JPG

今年はこんなシールがついているものもあります
DSC08774.JPG

祝日対応がいろいろ必要なのですね
DSC08772.JPG

2019年です TRAVELLER のカレンダーですね

DSC08776.JPG

ほかにもいろいろ買い揃えていましたが
DSC08765.JPG

このカレンダーは大失敗でした
DSC08766.JPG

イデアは月曜日始まりのカレンダーで統一していたのですが、このダースベーダーとレイア姫のカレンダーは「日曜日始まり」です。でも、絵柄でどうしても、、、と買ったのですが、日程を書き写しながら「たったこれだけの違いなのに、不便だなあ」と思いました。

DSC08767.JPG
予約受付時に、最初のうち受付で戸惑うお母様方の気持ちも、今わかりました。すいません。でも、もう戻れないので月曜始まりで進みます。

と考えながら5月の部分ですが
DSC08768.JPG

2019年は元号が変わるということで、祝日がいろいろ大変なことになっていますが、、、
どうもおかしい

赤い文字の祝日、、、外国の祝日になっています!!!!
これは使えない、、、

DSC08769.JPG

でも、画像は捨てがたいということで、別のバンブーカレンダーをのせたら、、、ちょっと大きいので

DSC08770.JPG

縮小コピーして、貼り付けて使うことにしました

これで、月曜始まりのカレンダーでスターウォーズ絵柄を手に入れたことになります

DSC08784.JPG

先日、共用部のワックスかけ後の廊下です

DSC08786.JPG

階段側から見た様子 

靴置き場がないと、すっきりしてますね〜〜〜

と、そんな12月の前半でした
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、