イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2019年05月17日

令和5月が忙しい その2

190418.jpg

ブログ背景、ウリ坊と ナノブロック ウリ坊 平成 こいのぼり 

今月一杯回っている予定です

DSC08967.JPG

平成歴史ポスターはジュニアエラの付録です

DSC08964.JPG

時代はすでに令和

DSC08963.JPG

時代はすでにREIWA

でも、令和フィーバーは、一瞬でありました。その後、令和の実感なし。
先日、納税証明をとりに税務署に行ったとき、初めて「令和1年」と記入できそうだったのですが、、、

DSC08979.JPG

記入無しのまま書類受理、というか、税務署の人が書いてくれちゃいまして、こちらが記入することないまま、控えもいただいたんですが 日時欄は空欄のまま、、、あ、でも 受け取り印は「1.5.10」で令和1年の5月10日になってました!!!!やったー

DSC08982.JPG

こいのぼりのチョコと「ありがとうキャンディー」のセット、もう売り切れです

その横には、、、悪魔のピースたちが

DSC08985.JPG

作り始めてしまったんですよね

題字は 武田 双雲 さん のやつが、偶然目に入ってしまいまして、、、

DSC06609.JPG

この本の題字も 武田先生の作だそうです。 

それから、イデアにいらしている関係者の方が、偶然にも武田先生の同級生という、直接関係は無いものの、袖触れ合うも他生の縁ですからね〜。

DSC06169.JPG

いやあ、そんなことしていながらも、来月は顎変形症学会だあ

DSC06172.JPG

日程調整にとりかからなければ、、、です

DSC06171.JPG

写真は、丁度メモリーカード交換時に偶然目に付いた昔の発表時のもの
z−Space発表だったなあ

 DSC06170.JPG

 会場の近くにあった、たい焼き屋さん、おいしかったです

ん。からあげせんべいと、カラスムギクッキーと木組みパズルが届いた

余計な事しなくても忙しいのに、いろいろやってるから、余計に忙しくなっちゃいますが、
マルチタスクを課しているほうが、全般作業効率も良く、快適なものです。

パンクしてしまう忙しさは良くありませんが、「やや忙しい」レベルをずーーーっと続けられたら上手でしょうね。さわやかな5月、頑張りましょう。
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月16日

令和5月が忙しい その1

190402_075417.jpg

令和5月は皆様いかがお過ごしでしょうか

DSC08938.JPG

史上初の公的10連休と言う触れ込みの大型連休、イデアはあえて5月1日、2日を通常診療としましたが、それでよかったと思いました。

ムーミンカレンダー010.jpg

が、来年もオリンピックがらみで祝日の移動があるということ

このところ雇用に関して有給取得の説明が必要なのですが、こう、しょっちゅう祝日を変更されてしまうようでは対応が難しいですよね。雇用条件が「祝日、祭日休みで週休2.5日」という実質であったものが、「固定の週休は1.5日で、あと祝日が重なる時期は固定休みの日が出勤日になります。あと、有給扱いで診療は無い曜日をうんぬんかんぬん」と、説明するのが令和の雇用条件説明となっていくのかなあ、、、

 DSC08959.JPG

 などということを、カレンダーを塗り絵してくれている当院スタッフに相談もしておりました。

 今月のカレンダー塗り絵は、かなりアレンジがされております。

DSC08961-2.jpg

5月になりまして
DSC08962.JPG

ストームトルーパーにも兜をかぶせていますね

DSC08974-2.jpg

ハリネズミにも兜

DSC08972.JPG

ありがとう平成の気持ちでいっぱい

DSC08971.JPG

連休中に診療だった方には食べてもらっていました

DSC08970.JPG

このおまんじゅう、製作工場のおじさんが、結構テレビ出てましたね
工場が西日暮里ですから、取材に行きやすかったのかな

へいせいについて.jpg

名前の由来は、今始めて知りました

InkedIMG_9893 (002)_LI.jpg

近くのこいけ歯科さんに報告書と一緒にこのお饅頭を届けた時に、小池先生が撮られたスナップ
いつもおせわになっております。令和もよろしくの気持ちです。そうそう、今朝も寄って来ました。

DSC08968.JPG

それから、この左側のお菓子ですが

DSC08969.JPG

ドラマの設定だそうですが

kataokahiroshi.jpg

こちらも、駅の反対側ですが、御世話になっている新城パーク歯科さんですが、

院長先生の御名前が 一緒!!!ということで

DSC08978.JPG

こんな加工をしてお届けさせていただきました。

DSC08977.JPG

先月、お花見イベントで大量に投入してしまい、待合室が一杯になってしまったので、予定よりも早く抽選を行って、ピンクの大型ぬいぐるみさんや、干支のウリ坊ぬいぐるみたちは、現在徐々に里親のところに旅立っております。

DSC08980.JPG

抽選にもれた方には、残念賞のお菓子も準備ですね
ロボットの持つ花は母の日のイメージで赤にしました。

DSC08966.JPG

なのに、、、なぜか増えているものがあったりして

DSC08981.JPG

なぜでしょう

DSC08983.JPG

 この おきあがりこぼしは、プレゼントではありません。置いている下のカンはこんぺいとうが入っていたもの、さちこども歯科の院長先生に以前いただいた物ですが、丁度落ちるか、落ちないか、ぎりぎりの大きさですし、デザインが良いかなと!中身は食べちゃいましたが、使ってます。

 DSC06609.JPG

 などと、いろんなお遊びもしているせいで、忙しいんですよね、なんだか。

 で、ほかにも言い訳があるのですが、また明日追記します。
 今日はこれから業者さんと治療の相談です。
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、