イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2021年01月11日

2021 変わった 代わった 替わった 換わった

2021年、かわったものを ご紹介

キャプチャねずみ.JPG

このブログの背景が、昨年は「ねずみ」でしたので

キャプチャfuji.JPG

今年は「うし」を選ぼうと思ったのですが、、、
<検索>が出来ません かなり探したのですが、疲れ果ててしまいました

で、最初のブログで「イデアにある富士山」の画像もありましたので、「Fuji」デザインで開始することにしました

もし、オリンピックが行われるとしたら、日本をイメージするものの一つであろう「富士山」です

そしてパソコンで疲れる:Edgeでは更新してもF5でも、背景が置き換わらない、、、Clomeならすぐ反映されるのになあ、、、いちいちキャッシュクリアとかしないですよね うーん

20201209_000907.jpg

続いて、スリッパ 定期的に交換しております

13年前の開業時から、スリッパは使用後に消毒を行ってきていました。
きれいにすると、気持ちは良いですが、痛みも早い ので、定期的交換が必要なんですね

スライド28.JPG

以前から、裸足での着用はご遠慮いただいており、使い捨て中敷きシートを準備してありますが、
コロナの流れもあり、当院が出来る努力の一つとして、裸足禁止を決めました。

スライド25.JPG

カレンダー交換

スライド26.JPG

1診 は ワン! で 犬イラスト

スライド27.JPG

2診 は に、に、、、、にゃん で 猫イラスト

20210105_135406.jpg
青い わん

20210105_135303.jpg
赤い にゃー

20201226_185254.jpg

マウスマンションやR2-D2のジグソーパズルが交代します
そのうち、うしさんのイラストが飾られる予定です
まだ、作ってないから、写真が出ない

20210111_163005.jpg

本棚の上の段
20201226_185038trim.jpg

ここは、まだクリスマスや ねずみ年の名残がありますね

20201226_215450.jpg

IKEA (IDEAじゃないよ)で 買った ライトアップされる クリスタルツリーなんですが
一定期間後に自動消灯って書いてあったんですが、
なんだか、そのままほおっておくと、暗くなると自動点灯してくれているみたいで、、、

20210105_023358.jpg

最初のうち、「だれかがスイッチ入れた?!」って 気持ち悪かったのですが、
慣れてきて「そういうもんだったんだろうなあ」と 
雪まつりのライトアップのようになっているのは、
患者さん方は見れません。私が帰るときに心癒されるためにあるようです。

20210111_163115.jpg

色がかわる ライトステージ追加
それから、ミニチュアの乳牛さんと

20210111_163129.jpg

和牛さんが追加されていて

20210111_163027.jpg

中段の かえるのコポーのところにも、増えています

20210105_134334.jpg

変わる定番、もじバケる 文字化ける 変化ですね
牛のばけるは、数が少なくて、遊べる分が無く、飾りのみです

20210105_181854.jpg

2020のスペシャルモデル バーバパパと ダグラスのはりねずみさんは

スライド56.JPG

缶バッジを手に入れて

20210111_162923.jpg

新年アピール

そう、新年といえば

20210105_134158.jpg

おとしだま

20210111_162857.jpg

1週間で、これだけ減りました
ぶるるんアニマルは、以前「ウリ坊」バージョンが沢山いたイデアです 
いのしし年でしたので、2年前ね
今回の牛さんは1匹だけなので、プレゼントはしばらくできないなあ

20201226_185134.jpg

数年前に、100円均一で見つけて買っておいた 牛さんパペット
昨年の準備中に「パペットマペット?」と言われて思い出し
カエルさんのパペットをアマゾンで探してしまいました

20210111_162917.jpg

今は、ちょっと目立たない場所ですが、
缶バッジで「2021」をアピールするカエル君
そう、カエルもオタマジャクシから変態する生物ですね

20210111_162908.jpg

牛くん も2021 プラスして「検温しました」バッジです

昨日出していたけど

20210105_135939.jpg

この牛革 靴屋さんで出ているものですが

20210105_134357.jpg

こう、変わります

20210105_134315.jpg

木でできている、かわいい 小さい 起き上がりこぼし
今年も登場、昨年のねずみ君も「落ちない?大丈夫??」と見守る中
受付で回っていますが

20201226_185117.jpg

木の色で、2色あります
これまた、なんという偶然というか
私的な話ですが、祖母が孫にお年玉と一緒に、この起き上がりこぼしを贈ってくれていたんですよ
離れていても、親子は似る行動をすること、あるんですねえ

20201213_193840.jpg

そんなこんなで、いろいろ変わっていくイデア、そして世界

キャプチャ.JPG

あー。屋上看板が色あせてきています
本当はおととしに交換されているはずだったんですが、、、
看板市場さんにオーダーしたのですが、なかなか諸事情あるのか、連絡待ちのままですね

20210105_134545.jpg

花粉症のメジャーな時期が近づいてきました
ティッシュを良いものに交換して

20210105_135710.jpg

体温計も追加しています 
まあ、受付でも確認させていただくことにしていくのですけれど

20201226_185328.jpg

ウイルスも変異体が増えてきて、なかなか対応が大変ですね

強いものが生き残るのではない

変われたものが生き残ったのだ

と、聞いたことがあります

私たちも、がんばって かわりましょう
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月10日

丑年2021です

令和3年 2021年 最初の投稿です 
はがき原稿つき14.jpg

あけましておめでとうございます

年末年始の期間で、装置の脱離やワイヤーの不具合などといったトラブルは無く、今年の治療初週が無事終了

スライド36.JPG

良かったです

スライド37.JPG

令和3年は丑年という事で、ネズミさんたちが交代して

スライド32.JPG

ディスプレーにウシさんたちが多く登場しています

スライド5.JPG

例えばですね、入ってすぐのエリアでは

20201230_125807.jpg

ほら、、、え? 

これはニトリのハリネズミの時計ではないですか??

20201230_125909.jpg

でも、近づくと

20201230_125927.jpg

ほら

20201230_125940.jpg

ほらほら!

20201230_130011.jpg

ウシさんのディスプレーなんです 
パット見ただけで、とてもわかりやすいですね

さて、そんな丑年、成人式の日程なのですが例年と様子が異なりますね
今年はコロナの影響が強く出てきている最中で、各種イベントが様変わりしているそうです

6日より宛名面イラストで2021.jpg

東京、埼玉、千葉、神奈川は2回目の緊急事態宣言下ということで、飲食店を中心に活動自粛が要請されている状況
コロナ対応願いコピーフリー2.jpg

医療機関の内情として、入院患者を管理する総合病院の医療環境はとても大変な状況にあることを伝え伺っているのですが、市中の一般的な歯科医院では何がお手伝いできるものでしょうか?

手を洗おうイラストCF200.jpg

長期間「我慢を強いる」対応は、すぐに慣れることは難しいものですよね。

如何に科学技術が発達している現代といっても、「簡便かつ安価で普遍的な特効薬的対策法」がそう簡単に手に入るものでもありませんし、世界規模で安定が得られるには大変時間がかかるでしょう

20201226_185117.jpg

ですので、以前からの繰り返しになりますが、歯科医としては
「コロナ(に限ることではないが)に対して、
 実感がないとしても甘く見るものではなく
 出来ることを一人一人がやりましょう
 まずは、手洗い、うがい、歯磨きから」として 
くりかえしくりかえし、声をかけさせていただいています

20210105_135939.jpg

20210105_134357.jpg

「風吹けば、桶屋が儲かる」に感じるかもしれませんが、笑い話ではなく科学的な話で

歯磨きをきちんと行い、お口を閉じて、きちんと鼻呼吸を営むことは
歯並びの問題を改善するのみならず、感染リスクを減らすものです

以前の東京矯正のセミナーからも

http://idea88.sblo.jp/article/187972295.html



http://idea88.sblo.jp/article/187972361.html

にスタッフレポートも出させていただいています

20210111_163005.jpg

うし年の 本棚 下段の 「うし」すごく気に入ってます

スライド19.JPG

そして、院内スライドの あいさつです
出来ることを頑張ります
明るい年になるとよいと願っております

今年もよろしくお願いします!!!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、