
梅雨も手洗いと啓蒙しておりましたが

夏も手洗い、です 朝顔が咲き、花火のトイレットペーパー
明珍火箸を

取り出して

飾って

あつ森の キーチェーン 押すとしゃべるので

気づいた子は、鬼押ししてますね

受付の ぷるるんアニマルのウシちゃん、サマーベッドの上に乗っています
夏は歯磨きも心配で、いろいろ応援もしなければなのですが
虎の威を借るキツネですが、なんと、カントまで引き合いに出してまで、、、
歌も歌いながらです
それから、
梅雨時はカエルがたくさんいたのですが

この子たちは
本棚にいたのですが、下の段は7月いっぱいのキャラクターさん

彦星と織姫をイメージされていた、ハリネズミさんと、、、、
オリパラのキャラクターです

ティッシュが花火になりました それで

本棚の織姫たちは、 テレビを見始めていますが

カエルたちがいなくなった部屋には、、、オリンピックのスポーツ選手かなあ

「カメ 動画」で 2010/11/26を探すと
http://idea88.sblo.jp/article/41865545.html
<どうして動画が再生されないのかチェック> が出る
その前日が <立ち上がるときが北>
http://idea88.sblo.jp/article/41853783.html
にも画像がある
ミュータントタートルでブログ内検索したら出るね
http://idea88.sblo.jp/archives/20190919-1.html
は、2019/09/19のページ 一番下に「亀さん」

7月の2診のカレンダー セラヴィ、、、

大きくなった

お水を抜いたけど、、、眠ったままで、、、

15歳だと、人間では48歳相当、、、
30~40年寿命で 108歳〜148歳と換算されているが

冬眠をしない環境だったからかもだけど、、、少し早かったかなあ
https://animaroll.jp/reptiles/reptiles-knowledge/1018305
と思ったが、上記ページにて
「外来種のミドリガメといった国内にいる小型の水生の亀は10〜15年ほどです。」とも
だとしたら、寿命を全うできたのでしょうか
ありがとう 2021/07/15でした