院内スライドから
3月はマーチ ということで コアラのマーチ君も出ていました
4月2日は 今年は休診の日曜日でした
4月中盤で さくらも 卒業も 交代しています
エレベーターのシールも 定期交代
そんな春の医療情報ですが

大学病院の案内には 大学統合のお話が
東京医科歯科大学と東京工科大学が
東京科学大学(仮称)になるとのことです

「母校が消失するのは悲しい」と思うOBは多くいるものでしょう
どうやら 統合後も 母体を示すような 接尾辞みたいなものが しばらくは付きそうですね
東京科学大学(M,D,T)みたいな感じかなア

歯科同窓会の開放から ウーマンズボイスのNo40から

近しい先生の原稿が掲載されておりました

岡田 弥生先生です 以前、歯科同窓会報の編集もされておりましたが
「歯磨きすると虫歯はとまるんだよ」ということをはじめ
様々な場所で啓蒙活動を続けられており

この「はのねくさのね」という会誌の定期発行をされております
以前、イデアも「歯医者さん探検隊」というコーナーで

患者さん、歯医者さんたちに見学いただいて意見交換をさせていただいたりしました

こちらのコラムに、同門の他の先生たちと一緒に名前を載せていただいておりますね。
掲載順だと思いますが、次が澤田先生!当院の患者さんで顕微鏡を用いての歯科治療でお世話になった方がいらっしゃいますし、私の学生実習の時のライターの先生のお一人でもあります。ご縁があるものですよね。

東京医科歯科大学の同級生(クラスメートですが、医学部なのでお医者さんです)と 先日機会があって会いました。コロナも落ち着いてきたので、オンラインではない勉強会が増えてきたとのことです。

国家試験が終わった後で 短い春休みに 卒業旅行に行きました。
友達は医学部の4人で、自分は歯学部の二人だったのですが、偶然飛行機(行きの便)が一緒で 成田での一コマ を もらいました

いや、懐かしいね
ちなみに右端とその隣が私たちですね

現地で買った ジャージ ものすごく きにいって 良く着たなあ〜〜
写真は私が売りに出しているものではなく、同じデザインをメルカリさんで見つけましたので参考です

30年を振り返る一瞬でした

日々 自分もアップデートして 頑張ることが 次代への支えの一つとなると信じてがんばりますね
