イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2024年01月29日

1月終盤ですねうるう年の2024

IMG_0805.JPG毎日ニュースで北陸震災の影響が伝えられていますが、新年もあっというまに1か月が過ぎようとしています

IMG_0796.JPG

この子たちのお仕事も一区切りで仕舞われました

IMG_0642.JPG

新年版から

IMG_0791.JPG

2月版

IMG_0790.JPG

雪だるまも メタリックドラゴンも ぐるぐる回っています



動画一応貼り付けてみましたが 縦横はどうなるんだろうか 
**以前はこれでみれたのに、なぜか見れません!!問い合わせ中です**

IMG_0805.JPG

「ドラゴンかわいいですね!」と 言っていただけること増えてますが 「かわいい」は どの子?と伺ったところ こちらのメタリック ナノパズルの ブラックドラゴンも「かわいい」とほめていただけました うれしい限り

下のウッドパズルも ライティング込みでほめていただけること多いですね

IMG_0782.JPG

まわる
IMG_0783.JPG

回る
IMG_0784.JPG

廻る
IMG_0785.JPG
でも、丁度スポットライトの影が 綺麗に出るように 照射角度とピントも調整しています


これまた動画はりつけてみます 帰る前にダクトレール1本だけ点灯している状態です
**以前はこれでみれたのに、なぜか見れません!!問い合わせ中です**

IMG_0691.JPG

ドラゴンと ハートのライトと ハリネズミの時計が照らされています

IMG_0806.JPG

この2月は ハートが増えていて
IMG_0787.JPG

受付下のドラゴンキーリングのあいだに
IMG_0788.JPG
ハートのオーナメントが混じっていますね

スライド28.JPG

コーラボール、サイダーボール(ソーダって書いてたけどね)、ドラゴンスネークが入っていたアクリルボックスは

IMG_0797.JPG

まだ お出かけしていない ウサギさんたちが ハートマークでワクワクしながら もらわれるのを待っています

スライド29.JPG

この子たちは もう お出かけしましたが お出かけ前には

IMG_0688.JPG
しっかりと 除菌消臭でさわやかに ドラムの中に入っている姿ちょっとシュールだよね

2月の変化で
IMG_0757.JPG

本やスリッパ交換ね
IMG_0795.JPG

本棚は
IMG_0781.JPG

12支の本がちょっと横に移動して 雪の季節を追加
IMG_0780.JPG

それから 鬼の本
IMG_0779.JPG

大ピンチずかん2は 相当人気です!!!継続で 1も 出しました
スライド9.JPG

しゃっくりガイコツも気にいってる洋書です
スライド12.JPG

スライド11.JPG

スライド13.JPG

本棚上にいる子たち ちょっとおしゃべりなんですが
IMG_0658.JPG

2月は
IMG_0778.JPG

ほほう!
IMG_0786.JPG
楽器エリアに でんでんだいこ

IMG_0765.JPG
バッジは「ワクチン接種済み」から 「検温済」にしました 

IMG_0773.JPG
バレンタインのプレゼント ハートチョコ、麦チョコがダメな人には そばぼうろ 
そばもダメだったら ミニミンツの「この人だーれ」 を準備してます

IMG_0789.JPG

ミニオンの手ぬぐいです 

IMG_0715.JPG

冬の青空 雲一つない

IMG_0716-2.jpg

イデアの隣に 富士山も見える
IMG_0717-2.jpg

今年の年賀当たりの切手です きれいきれい
IMG_0730.JPG

ミニオンガチャと おせんべいです
IMG_0760.JPG

さあ いつも忙しい1月2月、今年はうるう年なので1日ぶん余裕が出るといいなあ〜
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月11日

ゆく年23くる年24 兎と辰

スライド1.JPG

2024年となりました 辰年です

スライド6.JPG

スライド7.JPG

イデアにはうさぎさんからバトンタッチでドラゴンが登場しています

IMG_0572.JPG

これは ウクライナ製の 木製パズルで

IMG_0242.JPG

レーザーカットされたパーツを組み上げるものですが

IMG_0241.JPG

駆動部に塗り付ける用のワックス(ローソク)や 駆動輪ゴム、紙やすりまで親切に入っていまして

IMG_0253.JPG

表情も細かく

IMG_0244.JPG

動作確認しながら作る親切設計 ちゃんと動くんです

IMG_0256.JPG

羽ばたくときには 手足も 首も動くのですが、、、

アマゾンのレビューにも書いてあったのですが、「きちんと動作確認しながら組んで、説明書の指示通りに輪ゴムをセットしての試運転1回目で、、、、強度不足で主軸が折れます」 という結果になってしまいました。ああ、残念

IMG_0570.JPG

戦争になってしまっているウクライナ、穀倉地帯だと聞いています。森もあってこういったウッドクラフトも多いものだったのかもしれませんが、早く落ち着くと良いですよね。

IMG_0571.JPG

ズーム調整のできるダクトレール用のスポットライトを調整して 回転しても全体の影絵が出るようにしています

動画はこちら



クリックすると 動画再生されるみたいです
**以前は出たのに なぜか表示されなくなってしまいました 問い合わせ中です**

IMG_0574.JPG

動画は照明を落として ダクト1だけ点灯したところで撮影しました 待合室の一部のスポットだけついている状態
新年に出した 白い ハートのペンダントライトも ライトなのに照らされているんです

いつもの ハリネズミの 掛け時計 足がゆっくり動いて かわいいですよね

IMG_0660.JPG

スタート地点では 鏡餅のベイマックスが一緒でした

IMG_0577.JPG

年末は 「ウサギ年」を 今一度思い出すという事で 飾りにウサギさんをたくさん使いました

IMG_0565.JPG

ぐるぐる回り続けて 目が回っただろうね ベイマックス

スライド28.JPG

新年は「お年玉」ということで 「玉」の ソーダボール、コーラボールあるいはドラゴンスネークをプレゼント中です

スライド8.JPG

ウサギたちのおしごとも一区切り プラズマクラスターのシャワーを浴びてきれいさっぱりしてから

スライド29.JPG

出荷準備、、、いや、、、里親のところへ出発準備です

スライド32.JPG

他にもクリスタルパズルや

スライド33.JPG

ぬいぐるみもあったなあ、、、、プレゼントボックスに入れています

スライド35.JPG

ジグソーパズルも 欲しい人がいるかな?

他に、遊ぶようですが

スライド34.JPG

文字バケル プレゼント分も少しだけあった

スライド39.JPG

ソファーにいるのは

スライド40.JPG

ヨギボー の ダニエル君と

スライド41.JPG

辰年マスコット

スライド42.JPG

受付前とかは 「歯のぬいぐるみ」が大人気でしたが 新年はドラゴンたちを出してます

IMG_0638.JPG

手洗いも ドラゴンだね

IMG_0642.JPG

ミューズのディスペンサーも 新年イメージで 白くなった

IMG_0629.JPG

玄関マットも 好感で 交換で!

IMG_0595.JPG

上を見上げると ウォータードラゴンと目が合ってしまいます、、、

IMG_0575.JPG

そんな2024年 災害もあって不安な始まりですが 自分たちが出来る事やっていきましょう

IMG_0564.JPG

IMG_0563.JPG

ドラゴン年賀07.jpg
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、