イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2015年10月01日

2015年10月の WhatsNew

2015/10/01 さわやかな季節になりましたね、、、と、窓を開けてみたらどんより曇り空
でも、過ごしやすい気温は助かります。

例年10月の内装はハロウィーン色となってしまっているイデアなんですが、今年のWhats Newを 記念に残しとこうかなとDSC06238.JPG

パズルのパッケージはディズニーのマイクロ1000ピース ジグソーですね。今年はレントゲン室に設置。
観察窓をふさぐと暗室になりますので、LEDブラックライトを準備しています。

Halloweenの文字はアロマ濃いんです いや、 アロマコインですね。
後ろの四角いかぼちゃは チロルチョコの特別パッケージ

このところ、季節ごとにチロルは特別パッケージを商品として出しているので、しばしば購入してしまっています。季節ネタで作ればイデアが購入すると誰かが上申したのか!もしかして!!

DSC08691.JPG
成城石井のイタリア産 ナポリタンチョコレートですが、 決してスパゲッティーのケチャップ味ではありません。ミルクとビターの2種類です。これ、トテモオイシイです。

DSC08687.JPG

それから、3D球体パズルのナイトメア ビフォー ハロウィーン です。受付ではソーラー回転台に乗せているので、全周みれます。以前、エッシャーのパズルモデルを赤と青両方作った覚えがありますが、今年はスタッフが2割、残り8割は先日いらしていた患者さんが作っていってくれましたね。

DSC06246.JPG

 待合室の本棚の上に置いた幾何学模様のキッチンマットはエッシャーの柄みたいでしょ。つい先日、武蔵小杉の駅ビル内でセールになっていたものです。
 左側のパズルはナイトメアビフォークリスマスの簡単なやつですが、今年は濃青のフレームで飾っています。以前は大きなアルミフレームの内側に黒い工作用紙をカットしてセットしていたものですね。
 右側の本は、先日発行された頼れるドクターの田園都市版DSC06231.JPG
いつもお世話になっている 橘こども歯科医院の鈴木先生やDSC06230.JPG
近くの中島歯科の中島先生も載っていましたのでDSC06228.JPG
「ドクター中島の世界制服」という本も出したうえでDSC06247.JPG
スタッフにイラスト入りのポップも書いてもらっちゃいました♪

これ、見て書いたといっても、すっごくうまいでしょう! 紙用マッキー24色セットで書いてくれてこの仕上がり。すばらしいとしか言いようがありませんね。DSC06229.JPG
ドクター中島は世界征服の専門学校に通ったから世界征服を目指したようですが、私たち歯科医師もやはり専門学校に通ったという点、まさに共通しています。DSC08692.JPG
受付のアロマディフューザーはアロマランプに入れ替えしました。手前のジャックオーランタンはナノブロックだね。ライティングテーブルは使い回しですが、ブロックは今年が初めてです。DSC08693.JPG
待合室のタワー型送風機の場所に空気清浄機が移動してますが、DSC08694.JPG
よくみると、こんなことに、、、

*********

あとは、以前からあったものが、配置換えでいろいろ出ていることでしょう。DSC06244.JPG
夕方から夜になると二ケ領用水のほうではコウモリが飛んでますね。畑も多い、自然があるし、ということなのでしょう。でも、ネットで二ケ領、コウモリで情報みようとおもったら、害虫駆除の情報が多く出ますね。
 春から夏の方がシーズンで増加するそうなので、今はメインの季節じゃないみたいです。DSC08695.JPG
その年によってバランスが変わっちゃうモビールDSC06249.JPG
恒例の秋書籍DSC06250.JPG
最近読んだ本の表紙の色

といったところで、秋のイデアでした 
皆さんの周りの秋はどんな形で近づいてきているのかな?
実り多い季節になると良いですね
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164762066
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、