イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2017年03月20日

3月の工事工作2017 花粉舞い散る中で

https://www.youtube.com/watch?v=KE3O3iDprv4
ケツメイシさんの さくら

サクラ舞い散る中に 忘れた記憶と 君の声が戻ってくる〜 と謳われていますが

「花粉舞い散る中に 忘れたマスクと〜 」と替え歌が浮かんでしまう今日この頃です
DSC07147.JPG

待合室にはいろんな本が置いてありますが、そのうちの一つ
20年以上前のファッション雑誌ですが、けっこう出ている芸能人の方が今でも現役で面白い

DSC07146.JPG
ファッション誌を置いてほしいというリクエストが多いのですが、今先端の流行を追っていくと、患者さんによっては趣味も違うし、毎月交換しなければならないしという問題があります。

DSC07148.JPG
ですので、思い切って、20年以上前のファッション雑誌を出してみると、案外面白い。今はやり?の平野ノラさんがやっている「バブルキャラ」「鉄アレイみたいな携帯電話」が まさに現役で写っていました。

DSC07148.JPG
それから、特集記事を読み込んでみると、このころはまだ「花粉症」は今ほどメジャーではなかったことが伺われます。

DSC07150.JPG
温故知新 数年前の学会でサブタイトルにもなっていましたが、

DSC07149.JPG
載っている宣伝広告などでも時代の面白さを感じますね

*********

さあ、本題の工事へ これもまた温故知新なんですが イデアのエアコンが交換されました
DSC07114.JPG

天井カセット型、通称「テンカセ」のエアコンですね。たぬきソバの「天かす」ではありません。

実は、テナント既設のエアコンがかなり老朽化しており、毎年1−2回故障していたのです。
DSC07118.JPG

そこで、この春交換工事が為されました。
DSC07118-2.jpg

まず、室外機の大きさがすっごく違う!!!!
DSC07119.JPG

以前のものはガスエアコンで、中にガスエンジンが入っているものでした
DSC07119-2.jpg

今回は代金さんの、いや、ダイキンさんの定番の業務用エアコンです
DSC07120.JPG

室外機も1台で2部屋分を操作していたのですが
DSC07120-2.jpg

今回は室外機も2分配して
DSC07121.JPG

独立して機能しますので、省エネにもつながります 
DSC07121-2.jpg

ECO これも大切ですね
そして、室内での工事が大変です
DSC07110.JPG

天井カセットを交換中下を見ると
DSC07109.JPG

ユニット(治療椅子)が養生されています

このとき、室内はけっこう、
DSC07108.JPG

大変で
DSC07107.JPG

工事の人は動いているの暑いのです。機械工具の出入りも多いので、入り口ドアと階段ドアが開け放たれていますから、室内は外気温と一緒
DSC07112.JPG

電気は通じていても、エアコンは使えない
そのことを予測しておいて、ロング丈のダウンコートを着込んでいたのですが、それでも足元は寒かったですね
DSC07106.JPG

屋上から3階までパイプを増設するので、廊下も屋上も工事中
DSC07101.JPG

私も作業待ちの間に工事をしていました
カホンを分解したところですが
DSC07102.JPG

ジャラーン っていう 針金が取り付けられています
スナッピーって言って、鼓笛隊の小太鼓の後ろとか
ドラムセットについているやつですね

DSC07103.JPG

ドラムセットで有名と思われる 「Pearl」社のものです
ねじったワイヤーが平行に生えているんですが、これを適当な長さで切って

DSC07104.JPG

今回は、本来の残響音増強用ではない方向で
DSC07105.JPG

まずは2セット 取り付けてみました。

音の具合はたたいてみて確認してみてください。

実は、本来の太鼓面をたたいても、関係なく、上下面をたたいたり、カホンを「どん」と置いたときに

「じゃーーーーーーん」って鳴るようになってますよ

DSC07115.JPG

そうそう、エアコン工事はなんとか終わりました。効きがよくなってびっくりしました。
電気屋さん、大家さんに感謝!!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179149998
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、