イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2017年06月14日

明日、明後日は顎変形症学会のため、、、廊下トイレ交換しました

 なんと、先月は更新がありませんでしたこのブログ。それは、友達の開院情報が少しでも広まればと思って!というのは、恩着せがましい言い訳ですね。

DSC07274.JPG

 花の後ろに隠れていますが、受付のスライド用パソコンの入れ替えをしなければならず、ネットをいじる時間が無かったのでございます。詳細はまた後日です。そしてほかにも7マシンを別に構築して、XPモードも調整しています。

DSC07283.JPG

 明日6月15日と16日は顎変形症学会の大会でビッグサイトに行かせていただきます。
 実は、今この時間も、研修会が行われているのですが、診療日にさせていただいていたので、参加できませんでした。

「顎変形症治療における三次元シミュレーションの実際」というタイトルでした。

DSC07279.JPG

 あーあーあー 思いっきりなんですけどね。専門分野です。
 まあ、研究仲間が参加してますので、明日話を聴かせてもらえればなあと思っております。

 今朝はテナントの工事が組まれていました。
DSC06529.jpg

 http://idea88.sblo.jp/article/174491558.html
 2016/03/05ですね このページに廊下の共用部にあるトイレの写真がありました。

 DSC06529明るく.jpg

少し明るくしてみました

きれいに使ってきましたが、やはり年季が入ってきたということで、階下のテナントが開院したこともあってオーナー様が交換してくださいました。

DSC07329.JPG

以前のトイレは自分で交換したウォームレットの薄ピンクのフタでしたね。
今回、タンクも薄型、節水なのに流れも良い最近の設計の便器になりました。
水道栓からタンクへの給水が以前は金属パイプで立ち上がっていたのですが、今回は耐圧ホース給水となったので、とても背景がすっきりしていますね。
「そのとき、時代が変わった」と感動!

陶器が明るくなると、他の細かいところにも気がついてしまいました。

DSC07325.JPG
手洗いのまわりの コーキングなんですが
DSC07324.JPG

目立たないようにグレーのコーキングだったのですが、どうしても汚れて見えてしまうのが気になっていましたが

DSC07327.JPG
白のコーキングで打ち直してくださいました
DSC07328.JPG

前々回の、イデアでのアンケートで「きれいにしているトイレが落ち着いて好きです」と大人の方からご意見を頂いておりましたが、清潔度UPできてますでしょうか?

DSC07330.JPG

タオルは毎日交換していますが、ペーパータオルも設置しています。

DSC07331.JPG

同じ場所のストロボ撮影ですが、うーん、鏡の周りがもう少し明るいと、もっとよいのになあと開院時から思ってはいたのですが、、、共用部ということで手は付けにくかったのですが、今度照明追加を相談してみようかなあと思います。あとは床のタイルだなあ 何とかならないかしらね。

設計は古くても手入れを続けて、時代に合わせても快適に使えるようにしていきたいものですね。

そんな2017年6月14日でした。

DSC07280.JPG

さあ、明日の抄録を読まなければ!!!!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 21:25| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
お花の備忘録

ゆり(シベリア)
あじさい
トルコききょう(グリーン)
カラー
デルフィニウム(ブルー)
カンパニュラ(白)
ブルーベリー

2017/07/21 
Posted by すごいイデア矯正歯科 at 2017年07月21日 11:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180044187
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、