イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2017年08月06日

梅雨明けの後になって、雨模様の新城ですね + 横セ懇親会

 このところ、「雨」の予報ではなくても、雨降りますよねえ。日曜午前の武蔵新城ですが、雨降って来ちゃいました。明日あさっては雨予報だったけど、今日は、、、あれ?

スライド51.JPG

 さあ、8月最初となりますが、7月のスライドの残りから、8月も使用している明珍紹介

 スライド52.JPG

毎年、適当につるす場所を替えていますが、今年は治療ユニットごとに設置。良くなりますね。

スライド53.JPG

 入り口ドアにつるしてある2本はドアチャイムとして鳴るんですが、通院に慣れた子どもたちは、わざと「そおおおおおっ」とあけて入ってきて、受付を驚かそうという姿を良く見ます。

 スライド16.JPG

 7月は学会と、懇親会で日程調整をさせていただいておりました。

DSC07373.JPG

19日は、少し診療を早く終わらせていただき、横浜に移動

DSC07374.JPG

駅から直結のベイシェラトンの宴会場フロアですね 
矯正科の先生もいらっしゃったのですが、耳鼻科の先生方といろいろお話もさせていただきました。現在、横浜研修センターは横浜市大と連携して外来診療を取りまとめているそうで、相互連携となっているそうでした。

DSC07375.JPG

神奈川歯科大学の付属研修センター・横浜クリニックの開設15周年の懇親会から、お土産で頂きました、きれいな布バッグや

DSC07376.JPG

100周年記念のクリアファイルですねこの裏側が

DSC07377.JPG

けっこう、色艶の良い ドライスカルを模したイラストですね
解剖アートって書いてありますな
個人的に気に入りましたよ

DSC07378.JPG

その他、紹介状のフォーマットなどなども頂いてます。市営地下鉄等の広告代理店の方ともお話したり、僭越ながら病院長先生にもご挨拶させていただいたりしてきました。

 神奈川歯科大学としては、今後都内にある衛生士学校との連携も増え、総合的に拡大していくこと等もお伺いいたしました。時期が来たら、イデアにも見学等の方がいらっしゃることもあるでしょう。
 同じ神奈川県に所在することもありますし、学会でお話していた先生方もいらっしゃったり、私の外勤先の院長先生の母校でもあったりと、ご縁もあると思います。
 
 今後ともよろしくお願いします。

 DSC07379.JPG
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180565724
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、