イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2017年08月06日

VR展 資料2017 その1

スライド39.JPG

VR展示会 行って来ました 6月23日金曜日 既に暑い日でしたね
DSC07347.JPG

国際展示場駅からの移動途中 前週にも顎変形症学会でTFTビルに来ていた気がします。
そう、6月15,16日とも、ここにきていました。その日の写真 色合いが少しだけ違いますね

DSC07332.JPG

そして、歩く通路から見える がん研 有明病院ですね
DSC07348.JPG

会場受付に着くと、いつもの盛況
DSC07349.JPG

会場に入り、ブースに興味を持つ前に、会場撮影のカメラに興味を持ってしまう状況

DSC07350.JPG

手振れ補正ジャイロ、GPS入り、大型モニターで撮影状況も容易に確認できるステキなジンバル

DSC07351.JPG

VR、ARはもう一般用語になってきたでしょうか?
DSC07356.JPG

高所の工事現場などは コンテンツとして わかりやすく魅力的ですね

DSC07352.JPG

ランニングマシンと組み合わせてのVRシステム 動きが大きい場合、VRだとちょっと危なくって、ARのほうがよさそうな場合もあるみたいですが
DSC07353.JPG

ハプティックデバイス
DSC07354.JPG

パンフレット
XPScan4534.JPG

ちがった
XPScan4535.JPG

裏面
XPScan4536.JPG

そして連番でスキャンされていたデータ
XPScan4537.JPG
昔懐かしい、ホビージャパンで読んでいたスクラッチモデルの連載記事ですねえ

XPScan4546.JPG
2台操作で、バーチャル空間で質感を体感できるかも!

プラモデル、昔作りました。腕に電球と光ファイバーを銃身にして、ニューム管を銃口に、ニコンのS2という レンジファインダーのカメラにASA400のモノクロフィルムを入れ、庭で腹ばいになってジオラマ写真を撮っていました。
 年齢が年齢ですので、最近の出来事は覚えていないことが多くございますが、好きだったこと、子どもの頃のことは何故かものすごく細かく、一瞬で思い出すこともあるものです。ノスタルジック〜

さあ、いつもお邪魔しているクレッセントさんのブースですが
スライド40.JPG

バイコンが青くなってます

DSC07355.JPG

おかしな被り物 ではなく、 VRゴーグルね 
DSC07358.JPG

ぶれちゃったスナップも笑顔なんでのせといて
DSC07359.JPG

こっちは、まじめに写ってますかね 気があってるなあと思いませんか? 打ち合わせしてないのにね
DSC07360.JPG

クレッセントさんでも人材募集中です! 興味ある方は是非!!!
DSC07357.JPG

バイコンNew パンフ
XPScan4543.JPG

こうして、UPした後でナイト、資料廃棄がしにくくって
XPScan4544.JPG

BICAMセットね
XPScan4545.JPG

さっきかぶっていたヘッドアップのディスプレー 以前のシステムから相当改良 改善ですよね
XPScan4557.JPG

テブクロ
XPScan4558.JPG

*********

今回、興味あるセミナーは

DSC07361.JPG

ここでの

DSC07362.JPG

案内もあって

HPjetfusion.jpg

HP Jet Fusion すんげえええパワーですね

スライド41.JPG

あと、Carbon社
XPScan4552.JPG

アクセレーターを追加していくのではなく、インヒビターによる制御ってことで
XPScan4553.JPG

光学制御で、Nikonさんなども関連しているようで
XPScan4554.JPG

材料にも変革があるかもしれない
XPScan4555.JPG

ゆりかもめの玉子、覚えておかなければ  じゃない Carbon社!!!
XPScan4556.JPG

一体成型で
DSC07363.JPG

これ、相当適合良好で、という言い方が古い世代ですよね 適合がよいのはアタリマエな製造方式ですからね
DSC07364.JPG

あ、お昼ですね 一度区切っておきます
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180566503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、