ハロウィーンが終わって少し落ち着きを取り戻した11月のイデアです
先月10月は学会のためお休みがあり忙しいものでした。
11月も祝日があって診療が詰まる日があり、忙しい
そうこう言っていると12月は師走で忙しいとなってしまいますが、忙しいといってもあわててしまうのではなく、やるべき仕事が沢山あることを喜びと思って、片していくことにしたいと思います。

写真は大通り公園とテレビ塔ですね
学会は10月18日の木曜日からでした
行きの羽田空港、久しぶりでしたが周辺道路や駐車場の設定がかなり変わってきていました。
一般駐車スペースが減らされて予約車エリアが拡大中、現在進行形で各フロアーとも予約優先になっていく雰囲気でした。次回の仕事の時は駐車場の予約をした方が安心かなあと。

高地ではなく、街中ですでに紅葉でした。北海道は寒かった
行きの空港から、すぐに知人の先生にばったり
アイドリー矯正歯科 ご開業のお知らせ 2014/08/15
http://idea88.sblo.jp/article/102432538.html
お盆明けの近況となりますが、、、 ISDORLY はなんと読む?! 2014/08/25
http://idea88.sblo.jp/article/102755038.html
でも紹介させていただいていた、アイドリー矯正歯科の川島先生
http://isdorly1187.jp/

ドクターズファイルのURLは こっちですね
https://doctorsfile.jp/h/170833/
医学を実践していこうという志が近い先生だと思うのですよ
オフィスを継続するには 志だけでは なかなか大変な時代です
「どれくらいで落ち着きましたか?」と開業後の状況などを質問していただき、いろいろお話させていただきました。時代がどんどん変化していく情勢ですので、一見安定してきて見えても消費税とか大地震とか景気の変動によっても不安定なものかもしれません。
でも、同じことを10年継続していれば、それはそれなりに乗り越えてきていると思っていいのではないかな。
イデアは10年となります。
川島先生には小児の気道閉塞などについて教わることがきっかけでした。
2014年に51歳でご開業ということですが、早くマネージメントが安定して、日常臨床から見えてくる学術的評価について楽しく勉強して、それを後世の為に役立てていけるとよいですよね。
搭乗前の短い時間でしたが、元気な笑顔で大変嬉しかったです。
後で、ほかの先生に「話していた先生、君と個性が似てるよねえ」と言われました
どうやら、そうらしいですね!!!
写真は、11月の待合室から NOVEMBERの アロマコイン
背景になぜか落ち葉を掃除しているストームトルーパーや
その落ち葉をドラム缶で燃やしているのかな?焚き火にあたるクローントルーパーたち
自由な趣味を押し出しつつ、それでも治療はきちんと進めて
結果も出していく、それであれば個性があっても許していただける、、、、かな
まあ、ある程度までで、自制は必要ですけれどもね

学会会場のことは、また明日