イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2018年01月19日

1月3週目近況から

DSC07826.JPG

新年からはガラポン戌年アンケートもご協力いただいております。
もう、新年ムードは消えて、通常体制ですよね。

DSC07864.JPG

そんな近況で、ラッキーな話から
DSC07862.JPG

いただきました年賀はがきの中で
DSC07863.JPG

なんと、2等が当たりました!!

武蔵小杉の まゆみ矯正歯科さんからのごあいさつが なんと2等です。
ありがとうございます。
ふるさと小包ということでしたが、おせんべいを選ばせていただき、届いたらスタッフと食べさせていただきます♪

 DSC07867.JPG

今年、あたりはがきは少なかったのですが、先日スキー部の追い出しコンパでも会った 伊藤 嘉洋先生 せんげん台東口歯科 http://1000dental.com/staff.html こちらの院長先生からの年賀も切手シートでした

180118.jpg

大勢のドクターを抱える立派な先生になられて、時の流れを感じてしまいます!

他に、三浦矯正歯科の 三浦 貴弘先生 http://miura-ortho.com/dr.html

miuraortho.jpg

私は2矯正、三浦先生は1矯正の先輩になりますが、学会等でお会いした時に優しい声をかけてくださる先輩です。イクメンですよね。

お父様の三浦 不二夫先生には 歯科学会全体が非常にお世話になっているものですね。

DSC07866.JPG

その他に、以前当院で受付をしてくださっていたスタッフさんからの賀状も切手シートが当たりました!

きっとよいご縁があるのだろうと想っております。

DSC07865.JPG

ハートのマグネットが ハリネズミにぴたっと! ぴたっと〜 くっつくように加工しています。
もう、成人式からバレンタインに移行かな

DSC07868.JPG

明日、新城の先生方10人程度で新年会がありますが、そちらでもお世話になっている 

やまざき歯科さん https://www.yamazakishika-clinic.com/医院紹介/ からは
かわいいイヌカレンダーをいただきまして、ガラポン景品に追加しています

DSC07869.JPG

あとは、「このボタンさわっちゃだめ」の英語版、翻訳作業中です
日本語版とは表紙、裏表紙の使い方も違いますし、大きさ、紙の厚さが違いますが、値段はほぼ一緒。ぜったいにこっちの方が面白い!と 思うかどうか定かではないですが、、、

そして、読み終わりました本が 2矯正の明るく元気な先輩である 江口 康久万先生の最近の著作です。アマゾンで買いましたが 扶桑社より出版の 「6歳むし歯12歳むし歯から子どもたちをまもれ 将来の夢のために」 です。 http://eguchisika.com/kids7.html

来週の医局の講演会のときにお会いできるかなとおもいます。
http://eguchisika.com/profile.html

紙で作る 歯列模型の e-口腔模型 江口先生考案だったんですねhttp://eguchisika.com/e-kuchi.html

啓蒙活動は、やってやりすぎることは無いものだとおもいます。松岡修造のように、暑く熱く伝えても、なかなか社会にすぐは響かないものですし、継続しなければすぐに気持ちがさめて行ってしまいます。

江口先生の熱意、継続が実を結ぶまでの話や、先生のお父さんの話なども載っていました。
今度追加購入して待合室用、患者さんの学校関係者の方と、自分の両親に渡そうと思います。
そんな近況でした。 ガラポンは今日から2週目です♪
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182185682
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、