イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2018年04月19日

ドライに変わっていくイデア2018

DSC07929.JPG

4月半ば、歓談の佐賀、ちがう 寒暖の差が激しい天候です。ヒノキの花粉も寒い日、雨のあとは少ない気がして昨日は鼻炎薬飲まないで快適に過ごせたのですが、今朝はダメでした〜

DSC07910.JPG

5月に向けてカブトを飾りはじめ、
DSC07942.JPG
加湿空気清浄機の加湿部分を分解して
DSC07943.JPG
クエン酸漬け込みと、ぬめりを取る定期整備を順次開始

院内では
DSC07947.JPG
爽やかに泳ぐ こいのぼりモビール(その1)と

DSC07944.JPG
モビール(その2)、手作りで毎年の恒例ですが、つるす場所はその年毎に適当に変更して

DSC07946.JPG
あれ、何かつかまっているかな??

少し前の院内
DSC07923.JPG

拡大して
DSC07924.JPG
洋書が要所にありますね、、、といっても読めなくても大丈夫な内容かもしれません
「カラス」は季節本ですね

DSC07925.JPG
お花見の本も、もう入れ替えですね。花粉症には愉しみ難いイベントになってしまったかもしれません。
学生の頃は5月連休に山に行く途中で必ずサクラの見栄えのよい場所を通り過ぎるものでした。

DSC07926.JPG
頼れるドクターの横浜版、駅のポスターに顔写真一覧が出ていたそうで、スタッフが驚いたと教えてくれました。自分では見れませんでしたが。

DSC07927.JPG
春休みにハワイに行った患者さんから、キテぃーちゃんのマカダミアナッツチョコいただきました。
キテぃーちゃんは世界標準なんですね。どうもありがとうございます。

DSC07931.JPG
それから、

DSC07934.JPG
石鹸もいただきました。青空と暖かい気候にあう、香りがたっぷりです

DSC07932.JPG
なんだか、色合いが似ているので、並べてみました

DSC07930.JPG
 このライティングだと、ちょっとシュール?

DSC07941.JPG
 先輩の著作にサインをしてもらった本が届きました。近くの先生や患者さん方に順次押し貸しで読んでもらったり、待合室に出しておくものです
 東京ウォーカーの昔なつかし本、保護者の方々がたぶん読まれるでしょう

 DSC07939.JPG
 年賀はがき、2等で当たった

DSC07940.JPG
 おせんべいですね。
 
 おせんべいは 湿気が大敵

 ということだけではないですが、

 先日から、エアコンが 暖房から ドライに変更になることが多くなったイデアです

 ドライになったイデアですが、、、内装ではなく、空調の話だけだったみたいですね

DSC07917.JPG

はばないすでい!
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183023075
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、