前回、秋模様〜ということで 装飾がハロウィンに移行してきたイデアです。
待合室に移動、ハリネズミのぬいぐるみは ダグラス社です 写真を利用した小冊子も作って遊びました
受付でナノブロックを作り
その上に置いたのはチョコエッグ(海外版)のおまけ
ハロウィンおみやげにと、舌に色がつくというコンペイトウ(ソロモン)を準備していました
そこに、さち子供歯科の鈴木先生から、ハロウィンのクリップ ガーランドをいただいたのですが
この骸骨柄に クリップを
のっけたら! いいじゃないですか
ほら
ほら、華やかになりました
イデアは10周年、11年目に入りました
生花だと手入れも必要になるし、減ってきたとき、しまい時が難しいですよね
イベントは1ヶ月単位なので、、、ということをご考慮いただいたのか
バルーンアートのお祝いを関係者からいただき、 IDEA 10 となってます
バルーンと色の合う 木のハリネズミは ニトリからやってきました
ハロウィングッズだったとのことで、すでに割引となっていてラッキー
窓際なので、スタッフエリアです 患者さんからは遠いのですが コーヒーマシン(もらいもの)の隣には、気がついたら
ダグラスのはりねずみが増えていただけでなく
フランフランのアウトレットから色違いの3匹に
これまた、さちこども歯科の鈴木先生が見つけてきてくれました、ティッシュケースとスマホスタンドのハリネズミ
手前のはミニカレンダーです。イデアでは土日の診療がありますので、月曜日はじまりのカレンダーを好んでいますが、これは残念ながら日曜日始まりでした。
後ろのペーパークラフトに見えるのは、加湿器なんですと
シャクレルプラネットの大型ぬいぐるみはUFOキャッチャーで
ハロウィンの魔女帽子カチューシャしちゃってます
カレンダーの絵柄も、10月はハロウィンが自然になってますね
月曜始まりです BOO
これは100均で 200円 電池別だったんですよ
入れてみたら、接触不良で 光量が不安定かつ少ないので、うーーーーん
ちょっと残念
最近この子も、皆に遊んでもらって人気が出てきています
よかったよかった 手を噛まれないように、、、ですけどね
あと
これも
ハロウィンの パペットと一緒に遊ばれて よく声がするようになりました
鳴き声が2通りあるんですよ
ゼンマイオモチャも気がつくと面白い
特に小学生くらいの女の子が青い王冠を被っているオモチャにはまってるんです
ジイイイイイ カコン カコン カコン カコンと いいペースで音がするんです
本来入っているキャンデーではなく、同径の数珠だまをいれております
ニュースは毎日多くあり、どんどん過ぎていきますね
月遅れに感じる方もあるかもしれませんが、まだまだ話題ですね
あむろさん、、、
アムロくん、、、
そうそう、さちこども歯科さんには いろんな絵が飾ってありましたが
この絵は横からみると
立体的になっているはりねずみくんですね
さあ、やっと10年、まだ十年、すぐに10年が20年30年と続くように毎日がんばります
これからもイデア矯正歯科をよろしくお願いします
どうして ハリネズミが集まってきたんだろうかな、、、
歯っつぴ〜 歯ロウィーーーン だから 歯りねずみ だったりして
冥界の王 ハデス も 「毎日磨くのは? 歯でーす」と ディズニーで言わせていますからね