イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2018年11月03日

11月に入り 頼れるドクター関連

DSC08275.JPG

10月31日の週も終わりましたので、ハロウィン飾りを外して集めて記念撮影
結構な具合ですね BGMも含め トータルプロデュース、どうだこれでもかと言わんばかり
はて、ここは一体どこだろう。細かい作業が行われる矯正歯科のはずですが、、、

DSC08287.JPG

ハロウィン・ロスともいえる11月、猫のダヤン 2000ピース 
レンガ作りの建物がエッシャーの無限階段の家に似ているデザインです。

DSC08288.JPG

本棚、ハロウィンで大さわぎの ストームトルーパー達を片しました。
ぽつんと座るカエルのコポーが居ますね。

DSC08289.JPG

 ゼンマイオモチャも減りました。「おー ぷーぷ」は青いのが人気でしたが、実は最初からブラウンボディーも購入していました。つい先日、ツイッターでもすごい騒がれてると伝聞。
 笑顔のままコロンコロンとラムネを投下する姿がなんとも、、、とのこと 
 青いの一人じゃさみしかろうて、茶色も出してしまいました。後ろのリスさんはくわえたクルミが飛び出すオモチャです

 DSC08290.JPG
 リスさんつながりで、出し始めました
 
 クリスマスに向けて 今年のイデアは リスの リースです

DSC08297.JPG

 電池式、自動で6時間で消灯します

 今年のイデアは リスの リースです
 
 DSC08296.JPG

 あえて言おう
 今年のイデアは

 リスの リースであると!! 

イケアへは こちらから  https://www.ikea.com/jp/ja/

そんなことを言いながらも、手は動かす

DSC08276.JPG

1年以上前に、偶然動物園で見つけて購入
もっともっと前からアマゾンで商品自体はチェックしていたのに、購入できないものだったのです

DSC08277.JPG

中身はレーザーカッティングされたダンボールです

DSC08278.JPG

指示にあわせ、縦横にスリットを組み合わせていきます

DSC08279.JPG

これもCAD/CAM精度で、とても良く出来ています。断端に炭化したダンボールがわずかに残っているので、手を拭きながら作るように指示有。

DSC08280.JPG

2個目はナンバリングしてから作りました。分解したら、わからないからね

DSC08293.JPG

今月から、トイレでぐるぐる回らせます

***********

さて、医療情報としては
DSC08222.JPG

頼れるドクターの田園都市2018-2019版ですが

表紙をめくったところです

DSC08223.JPG

患者さんとふれあいのあるドクターたちの姿をイメージした
スナップ写真ということなんですが、、、

DSC08223kakudai.jpg

どこかで見たことがある人が、載っていました。そう、私でした

ほかの歯科医院としては

DSC08223kaku2.jpg

こちらの、さちこども歯科さんの院長先生

DSC08224.JPG

iDoctors:アイドクターズの取材となって巻頭記事に掲載されていらっしゃいますね
武蔵中原駅前に移転された小児歯科専門医の先生です。いつもおせわになっております。
https://www.tachibanakodomo-dc.jp/director/

当院は今回は「スムーズな受診の工夫をしているクリニック」という特集で掲載いただいています
(左側は次の特集の扉です。イデアはこどもを支えるほうが多いかもしれませんね。役割分担ですね)
DSC08226.JPG

記事内容、丁度初診患者さんにも知っていただきたい内容に合致しているので、自院HP上でも承諾をいただいてから紹介したいですね。

ちなみに、手前味噌ですが、以前イデアも
DSC08227.JPG
アイドクターズに掲載されたことがありました

********

さて、こちらの名刺ですが

DSC08212.JPG

左側は以前の「クチコミ記事」があったときのドクターズファイルの名刺

右側は今回、更新された名刺の表裏です

DSC08215.JPG
昔のやつ 受付前の アクリルの名刺立てに入れたところです

DSC08216.JPG
新しいやつです
下端のデザインが、丁度隠れてしまって、シンプルでいいのですが、
白すぎる感じもしませんか?

DSC08213.JPG
こども歯科さんの名刺ですが
DSC08214.JPG
デザインは隠れてしまいますが、全体のイメージは変わらないですよね

DSC08217.JPG

このラインが全て隠れてしまうのは、もったいないのでは?ということで

DSC08218.JPG
右側に広げたり

DSC08219.JPG
左側に広げてみたり

DSC08220.JPG
手前にも
DSC08221.JPG
横にも置いてみたが、落ち着かない


困ってゲッターロボ3号に相談してみたところ

DSC08229.JPG

「俺に任せろ」と言って頂き

DSC08228.JPG

 今は、こんな状態になっております。また適当に変更されていくものですが
DSC08209.JPG
 
 そんな11月に入ったイデア、11年目になります よろしくお願いします
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184881434
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、