この、写真の「平成」クリアファイルは「国立公文書館」で販売されているものですが、私が買ってきたのではありません
3月の頭、私の母校である東京医科歯科大学の顎顔面矯正学分野の准教授である鈴木聖一先生が、3月末で定年退官なさるということで、感謝の気持ちでのお祝い会が開催されたのですが(写真は会場の照明です)
その会での記念に、鈴木先生がご準備されたものでした。タイムリーであり、そして人生も重ねてしまうものです。
個人的にも、私が大学受験をした年が昭和から平成に移行したまさにその年でした。
正月明け、某YGゼミナールでタケイ先生の地理の講習を受けていたことを思い出します。
崩御される前後でいろいろなトーンの違いが有りました。社会の先生はいろいろな物の見方を教えてくれる先生が多く、それは武蔵の社会の先生方もそれぞれに社会を見る切り口があって、「考えろ!言われたままを信じるな!」と教えてくれていたものでした。
ですが、社会的な自粛ムードもあり、なかなか、しんみりしたものでした。
でも、大学受験は待ってくれない。授業はきちんと行われましたが、テレビ等はCMが数日無くなったりして、今思えば「え、なんで?」というくらいな対応でしたね。
「平成元年」に私は歯学部に進学し、6年で免許取得してますのでH31年でH31-H6=25となり、歯科医師として25年目になるところで、平成が終わるということです。
前述した鈴木先生には、医局に入って最初の「横教育」をしていただいたライターの先生ですから、「生まれたヒヨコが最初に見たものを親鳥だと信じてしまう」ように、とても大切な第一歩をご指導してくださった先生となります。
千里の道も一歩から、、、感謝して、今後も歩みを留めないように頑張らなければなりませんね。
言葉だけで感謝して終わることではなく、その教育を受けて歩むことこそが師に対して行うべきことでしょうか。親に対する感謝もそうかもしれませんね。
思い返すと、丁度私の年代は人生の半分が「昭和」で半分が「平成」ってことになります。
昭和生まれ、昭和育ち、平成で成熟ですかね。そして新時代に老化?廃用萎縮?!熟成だといいなあ。
昭和なグッズとしては、年賀状もそうかな、、、
昨年は2等が当たりましたが、
http://idea88.sblo.jp/article/182185682.html
今年は切手シートだけでした
さあ、来週には4月入り、新時代の年号が発表されるということなんですが、「平成」は4月いっぱい続きますよね。
そんな平成ラストの4月に向け、飾り付けてみましたが
4月ですからね、「サクラ」と「ピンク」で攻めてます
ストームトルーパーは今年ワールドカップが日本で開催されます、ラグビー日本代表のユニフォームをイメージしてみました

日本代表のエンブレムが「サクラ」なんですよ
だからグローブも
待合室のティッシュも サクラ ピンクに変更してみました
患者さん用トイレの飾りつけは、干支を出していましたが、3ヶ月になるのでいよいよ交代で
エミリオロバの造花と、春のトイレットペーパーを飾っています
え?トイレットペーパーは飾らなくていいですかね
ピンクのタオルとペーパータオルホルダー
タオルは今治タオルですね
タオルは2枚同じものをいつも用意していて、毎日交換していますよ
トイレの温度計と時計もピンクですね
ぼのぼの の りすくん
待合室のソファー横に
入り込んでいるヌイグルミも入れ替えをしていて
黄色い「ちびっこウリボン」の大きいほう、と、「ぼのぼの」の「ぼのちゃん」が「りすくん」の着ぐるみを着ているぬいぐるみを新規投入。うーん、説明が難しい。
水色の「ハリン」の友達の「スター」ちゃんは、今月かなり人気で、よく患者さんやお母さんが抱っこしてましたね。
隣のピンクのあざらしちゃんは「ごまっぴー」のBIGです。ピンクだから出しました
この子たちも、4−5月に投票してもらって、6月には里親のところに旅立ってしまうのかしら
イベントのお菓子のラッピングにもピンクが入っていましたね
サクラにちなんで
リサガスのジグソーパズルは 富士山とサクラですが
ナノブロックで半分作り
色が足りないので、あわてて溝の口のセリアで「マイクロブロック」を追加購入して作ってみました
その上で回転しているこいのぼりと、バレンタインから出てきたLOVEなイノシシはちゃんと正規のナノブロックで作られています。
今年、5月連休の診療体制がわからないので
ややフライング気味ですが、サクラピンクイベントとこいのぼり飾りは同時出展となっております
「4月」だから「四角い」オモチャを追加したといいながら
丸いオモチャも追加しています。
そうそう、ハリネズミはダグラス社なのですが、少し前のプラザのイベントが「PINK!PINK!PINK!」で、特注のピンクのハリネズミが売っておりまして、気がついたらイデアに遊びに来てくれていました。
手前のクリスタルキューブは色を分光するやつです。はい。
そんな、2019年4月に向けて、平成ラストの4月、イデア内装をご紹介させていただきました。