イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2020年09月29日

東京矯正歯科学会特別講演を聞いてその2

スライド69.JPG

さて、東京矯正の特別講演ではコロナに関する講演が2題で、衛生士のSさんのレポートをスライドに出しています。http://idea88.sblo.jp/article/187972295.html

続いてはイデアのイラストレーター兼受付もしてくださるOさんのレポートから

スライド70.JPG

イデアでも日々悩んでいる扁桃腺の肥大に関してをピックアップしてくれました

スライド71.JPG

扁桃腺の写真は学会の物ではありません

スライド72.JPG

扁桃腺が「本来は自然に小さくなる」はずなのに、

スライド73.JPG

小さくなってくれない、そして呼吸習癖が出てしまい、悪循環に、、、

スライド74.JPG

確かに、免疫の具合は本人の意志だけで簡単に強化できるものではありませんが、
だからといって、前向きな行動をとらないというのも、それはモッタイナイ

スライド75.JPG

「風吹けば桶屋がもうかる」ほどは難しくないはずですが、
歯を磨くことで、直接ウィルスが殺せるわけではないけど
歯を磨かないと、感染しやすい、
そういうことくらいなら、わかりやすいでしょう

スライド76.JPG

説明ボードはAAOサンフランシスコの時に買ってきたものでしたが、その後日本でも販売されています

スライド77.JPG

何か特別な食べ物や、普通ではない行動習慣を求めているのではありません
普通に生活していて、歯も磨くし、手も洗いますよね

スライド78.JPG

開業時から、機材管理、スタンダードプリコーションに関しては行ってきたものですが、来院人数の制限はちょっと残念です。お兄さんお姉さんの治療中に、下の子たちが待合室で遊びながら、いつのまにか学んでくれる、そんな環境を作りたいのですが、、、

スライド79.JPG

さ、急に涼しさがやってきました9月末です

手洗いのお水の冷たさも、毎日のことで慣れていくようにしなきゃですね
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187972361
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、