イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2020年10月23日

パソコン工事2020-10

イデアも12周年、まだまだこれからですが、でも12年もやってきました

IMG_20200910_141750_2.jpg

自分も年を取りますし、物も劣化していくものがありますね
説明用のゴム人形は定期的に交換していますが、これは3−4代目かな
直射日光に当たらなくても、徐々に劣化しちゃいますね

20200915_210759.jpg

車のコンソール表示、、、なぜか紫色の線が沢山出て?!?でしたが その後消えました
コンピューター制御って、意味が解らない不具合が出ますね

続いては9月末にスマホが壊れました

20200924_110123.jpg

院内写真撮影や、立体写真の動作検証用として、学会のために準備したもの
SIMも入ってませんでしたが、

20200924_105956-2.jpg

ある日突然、エラーメッセージ

もちろん、いろいろ試したのですが

20200924_110022-2.jpg

E-10モードに 入れたけれども、、、 その後改善を得られず

販売元に問い合わせしましたが、「直せないから返金で!」とのこと

学会のデモで活躍できるはずだったのですが、その場を失ったことが機械にも伝わって、悲しみのあまり壊れちゃったのかもしれません 機械も生き物だと思う事、あります(げ、マニアかよ)

20201008_142026.jpg

キーボードのカバーはもちろん定期交換ですが、
キーボード自体も壊れちゃうことがあって

20201008_142048.jpg

「右へ移動の→」が うまく押せなくなってくると、なかなか業務に支障がありました
仕方なく交換しました

さらに、9月前半では

20201004_171858.jpg

このときは、テント型にしておいてますが、タブレットにもなるPCなんですが

ある日、受付で画面が白くなってきたんですよ

「変なんだよね、どうしたかなあ」と スタッフと話をしている最中に

IMG_20200910_115432_5.jpg

PCが変形して、ホルダーから外れてきました?!
みると、平らな板状のはずのタブレット、中央が膨れて樽状になってきていました

IMG_20200910_115410_8.jpg

さらに数分、、、
本体枠が「パキッ パキッ」と膨らんでいく様は、まさにホラー

次いで、液晶画面が本体のシルバーの枠からはがれていくのですが、
接着剤が「ネバー」と伸びていく、ひいー

IMG_20200910_121248_9.jpg

バッテリーが隙間から見えており、爆発炎上などの恐怖も、、、
パソコンはダメになってしまうかも、と思いながらも
分解して取り出すしかありませんでした

IMG_20200910_122021_6.jpg

こんなにバッテリーが膨らんでいました
中に入るわけない大きさです
本体の3倍くらいの厚みに変化しています

メーカーでは、バッテリーは消耗品で2-3年 爆発を防ぐために膨らむように設計されているとのことでした

その後、実費はそれなりにかかったのですが、バッテリー交換で本体は生き返り、SSDもそのままだったので各種設定も、ソフトインストールのわずらわしさもなく、大変助かりました

20200929_202345.jpg

しかし、スライド上映用のマシンが不在になった、、、ということで
オフライン専用の7ノートが復活使用したところ、こちらが大活躍!
ビジネス用の高機能で、起動が早い早い 動作安定
画面出力増やしてもサクサク♪

20201018_160526.jpg

でも、いろんなケーブルが出てきて、まあ大変
これを機に、以前からの傷を治すことにしました

20201018_160503.jpg

人は単なる劣化ではなく、適応もできるので「熟成」と考える点もありますが
機械類は自己修復が出来ませんからね

人は加齢で単純な運動能力は下がっていくでしょう
でも、技術面などは「テクニックと経験、試行した思考」などなどで向上もあります
社会も医療もそうでありたいし、イデアの在り方も、ですね

工事その後は、また次回に
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188076745
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、