3月です、デシタ、、、
花粉症状は無い方は気にならないものなのでしょうが、
「春なのに、、、」大変でした
やっと緊急事態宣言は(一時)解消となりましたが、さて実際に問題が「解消」されたわけではないものでしょう。ただ、実感がわきにくいのも実情ですよね
お花見には行けずじまいでしたが
卒業シーズンのみんなのことを思い
さくらを飾りはじめ
ウシさんや富士山も同時に
パズルは
木製のタングラム調が1月分でしたが
紙製の白い背景のウシさんが2月分
ポップアート調の木製が3月分と作成が進み
でも、飾る場所が無いじゃないですか、、、、ということで

あ、これは2月用だった本などでしたね 冬のイメージや節分関連

廊下に出ていた 大型のジグソーパズルをしまうことにして

(3000ピースの大型だったので、しまう場所を準備しましたよ)

これが

まずは片されて

からの、白地のウシさんと、手洗いイラストに変わりました

白いウシさんがいた場所には、ポップアート調のウシさんが入りました

本などでは

ひさびさの「よつばと」単行本にちなみ、「しろとくろのいらすと」から

そんな3月、、、
菅田将暉さんの歌が脳内に聞こえていた方もいらっしゃるでしょうか
まちがいさがし

ちがうところは

わかるかなあ、、、
画竜点睛 がりょうてんせい がヒントです

日々、切磋琢磨

リファインしながら、頑張っていくイデアです
学生さんたちにとっては新年度、明るい話が多くなることを祈りましょう