
イデアのある奥田ビル 隣地は以前中華料理屋さんがあったのですが、先日取り壊したので更地になり、5階建ての全体像が見れました!!
丁度そのタイミングで、いろいろ届きましたよ

これはですねえ

じゃん!

じゃじゃん!
屋上の看板です

7月のイデア 向かって左側の部分が色あせちゃって残念な感じでした。
「交換する」と言い始めてから、いろいろありまして、2年もたってしまいました
看板やサンも、いろいろ大変なのでしょうね。うーん。

今回、別の会社さんとこんな感じで打ち合わせを始めて

こんなイメージで検討、発注に至り、とんとん拍子で

ターポリンを外したところ めったに見れないですね
照明が点き始めています

夕焼けをバックに そびえる 奥田ビル
向かって右側だけ パネル枠があったので、後々で張りにくさにつながりました、、、

とある夏の日の夕方から

私も雑務お手伝いをしながら、架け替え作業

丁度、お隣が更地になったところだったので、高さが増して感じますね

餃子の王将さんの 持ち帰りカウンターの明かりが見えます

隣地から見上げました 照明が直接入ってしまう角度で、看板は良く見えないね

少し離れた 大庄水産さんの前から いつもだとお店の入り口目の前に立って写真とかとりにくいのですが、このコロナ緊急事態でお店が早くにしまっていたり、あるいは休業されている店舗も多く、町が寂しいですね

こちらは、深夜、看板照明も消えた時間 夜空がかっこいい

今の携帯のカメラは性能イイデスネ ほぼ真っ暗でもこんなに見える

そして翌日

チョイ近づいたが、下からだと

写真では盤面が小さくなっちゃうね

隣地から見上げて撮影 この角度は今しか見れない

駅からの様子

拡大しました

どうでしょう イメージ画像通りかな♪
その他は

入口の防犯案内が、もうこれもボロボロになっていたので

まずは、はがしまして
この作業の時に、教えていただいた素材がすごく良かった!
3Mの クリーナー30 のり、脂の汚れ落としに
です
今まで知っていたブレーキパーツクリーナーより 強力でした

張り替えました

別角度

駐車場側から
*****
続いて、エレベーターホールや駐車場の 診療時間案内

デザインもらって 選んで

フレームとかも 届いて

パイプフレームを調整してからの

とり付けしていただきました

こちらは、エレベーターホール
ビルの塗装の色を入れ込んでくださいました オサレになったかなあ
緑青色かな (ろくしょう)ね 銅の壁材料なので、銅のさびをイメージしたものです

駐車場は、駐車禁止で駐輪のみ

案内を出していましたが、これも エプソンのロール紙、A3ノビ 写真用紙 絹目調 によるホームメードだったので

綺麗に書き直していただきました

駅側から来た時にも、見えるようになりました

裏側から来た時

反対側と同じ位置に取り付けしていただいたのですが、あとで見ると手前の柱のオフセットが結構あって
ちょっと寸詰まりな感じになってしまっておりますね
うーん 貼りなおせるか 相談してみよう

と、いろいろやっている イデアの夏

2年越しと言えば、やっとホームページも更新できるかなあ、、、、