
10月はハロウィン装飾でしたが、同時期に日本歯科医学会がオンライン開催でしたので、院内スライド無しの1か月でした。そして、祭りも終わり、後片付けです。

あ、上のカップラーメンはハロウィンではなく、某セブンイレブンの限定商品です
問診表記入用の厚さ30mmの天板の机、メラミン仕上げだと思いますが毎日、毎日拭いているので鏡のように映り込み、輝くね

こちらの院内飾りですが
ジグソーパズルと同じ絵が、モニターに出ているのについ先日気が付いた

某動画配信サービスの画像でした 公開日が 2021/10/24 ついつい最近ですよね

プロジェクターに映してみた
ひいてみるとこんな感じ、、、の 10月最終週でした

髪が買っている ちがう 神がかっている偶然に感動しておりますが、10月27〜31日の5日間しか見られなかったんだえすよね せっかく長時間プレイで曲調も良かったんだけど。来年もUP継続していたらいいなあ

ライトの効果が

伝わりますでしょうか?!
*******
さて、10月の日本歯科医学会、オンライン
四谷の澤田先生のライブはシンポジウムも、テーブルクリニックも拝聴

矯正歯科だから、矯正の勉強しかしないわけではないのですよ
医療の基礎的背景があって、その上に専門的な医療が成り立つわけですから、地域医療の状況把握もしなければなりません

矯正の治療も、統一されたゴール設定が困難なのですが、客観的なデータが得やすいので将来的には「複数選択しあり」という限定条件下での「それぞれの治療方針でのベスト」の設定は可能です。と、思ったのが1995年でしたけど。

「神経の治療」とざくっとっ素人的な言葉になっちゃいますが、この分野はまだまだ統一見解がむつかしく、また今現在も進歩が続く分野。
だけど、いろんな背景もあり、まだ個人的手技によって結果の差異が出やすい分野だと思います

多数のテーブルクリニックが見られましたが、そのうちの一つ
真面目な先生の発表なのですが、観客を引き寄せるテクニックというか、自分が楽しくスライドを作っているというか、、、 某えばんげりおん の タイトルバックに 寄せた感じの文字スライドがところどころにちりばめられておりました
そして、感情を込めたセリフもありました
お会いしたことは無い先生なのですが、遠くから声援を送らせていただきます
先生!面白いです♪こういった努力が出来るタイプの方、うらやましいです。
***その他近況***

とれなかった ああ 残念

じゅん散歩で 取材されていた パズルやサン
即時購入しましたが、そろそろ発送されてくる予定
そのうち待合室で使うでしょう
***ハロウィン思い出***

この棚も

工事をするストームトルーパーには
日本野鳥の会の長靴をはかせております

院内スライドに出していると、レスポンスあるんですけどね
今月もスライド無しになっちゃうので、ここに書くしかない
まあ、またいつか 梅雨時にでも活躍してもらいましょう

ゴディバのチョコ容器も有効利用
これがSDGsです! え、、、間違ってるかな?
***地震ありましたよね***
小学校の頃、「地震大国日本」と教わりました
自分が気が付いていないだけで、毎日どこかで揺れてるんですよね
地球が生きているってことなのかな

受付後ろの棚 地震の時に 球が落ちてきたんです

ここにあったはずの玉 落ちてくるとき見たのですが、その後「ヘルメット、ヘルメット」と慌てておりまして

その後、探してもみつからない、、、どこに行ったんだと翌日も探していたら

お、おまえ そんなところに

居ましたね
元の場所にもどしましたが、この子も「うし年」キャラでの役割ですので、任期もあとわずか

また、別の場所で戻っていますが、牛さんパズルたち あっというまの1年なのかな
毎日が新しいから、どの1年も長いような気もするけど

そうそう、雪が降る前に準備していたことがありました また次回に

とりあえず、明日はパシフィコです
