
イデアのある奥田ビルの入り口ですが、 赤矢印で示す部分の滑り止めを貼り直しました

玄関部分なんですが、茶色いレンガ調の場所は問題ないのですが、縁石に沿っている長い石、表面がつるつるなんです。大理石なのかな。

雨の日も滑りやすくて驚くのですが、ユキの日はレンガ部分と大理石部分の境目がわからず、突然靴が滑るので危険極まりない

ということで開業して次の年だったか、すぐに滑り止めテープを貼っていました。数年で痛むので今回は2回目の貼り直し
初回は細いすべり止めテープだったので、2回目の時はそのまま上から太いテープを貼ってしまいました

でも、今回は、きれいにしようと思って、まずは古いテープはがしを「3M のクリーナー30」を使って頑張りましたよー
シューとやって、ヘラでゴシゴシ、まずはテープ部分をはがしていき、
さらにスプレーして少し時間おいて、ノリをヘラでニューとまとめました。

ピカピカにしてから、新しいすべり止めテープ 幅100mmがぴったりサイズで

どうです、クリアーテープですが、ざらざらなので白に見えますね
貼り付け用のゴシゴシするゴムローラーもついていたので、手を焼けどせずに貼り付け完成

遠くでWさんもローラーゴシゴシのお手伝いしてくれているのが写っていますね
そんな作業をしている時なのですが

10月なのに、毛虫さんが、、、

イデアでは夏前からしばらくの間出している、こんな本がありまして
その名も 「イモムシ ハンドブック 」なのですが

ん− ん− ん− 都会っ子なんでしょうかね、見比べたのに確証が持てない、、、
お隣の着付けの先生のご自宅、玄関前に植え込みがあるので、そこから遊びに来たと思われますので、お師匠さんにあったら、今度聞いてみようかな
*********
その他、まだ本番仕様ではないですが、秋から冬への準備も少しずつ

ハロウィンから ツリーに

ハロウィン本棚から

白いツリーに

隠れキャラは ガンダムの特別仕様ですね

今回、この子たちは本棚から控室に移動しています
クロスステッチ
http://idea88.sblo.jp/article/175141231.html
なのですが、

この度、こんな素晴らしいものをいただきましたので、発送準備中

丑年生まれさんには、牛をプレゼントしなきゃだね。準備しましょう
*******
ハロウィン前後のトラブル備忘録

自宅なのですが、光電話(NTT)のホームルーターが突然壊れていたみたいでね

ネット回線はつながっていたので、なかなか気が付かなかったんですが
電話回線がつながらなくなる不具合でした
電話回線のアウトプットが2か所ある本体なのですが、契約番号が1回線でも、両方アウトプットできるという事だったので、疑心暗鬼ながらも接続しなおしてみたら、、、

へー つながりました!
でも、安心する事はできず
回線チェック、発信、受信、音声データが出るかどうか、電話機自体の交換テストも行いまして、回復は確認

で、一度回復したら、本体のリセットで治っている可能性もあるので、出力2から出力1に戻すと、、、
あー、だめだあああ

また、接続しなおし、再起動、一定時間待ち、、、うん、2番なら行ける
1番では同じ不具合が出ることを3回繰り返し、メモしてからの

やっとこさ、NTTさんがルーター交換品を出していただきました
でもねええ

ルーターに設定していたプロバイダ情報、DNSアドレスなどを一度パソコンに保存しておいて、それを本体に戻す作業をしようとしてもね、できなかったんですよ〜最初は

なんと、届いたルーターを接続して、それからNTTに電話して(すんごく時間待つんですよ)
開通作業をお願いして、それから安全領域も含め待ち時間を指示されまして
んでもって、やっとパソコンから認識できるようになりましたので、情報をバックアップからリロード

いやー そういう順番じゃないと、192.168.xxx.xxxの ルーターにもログインできないなんて
どこに書いてあったのよ〜〜〜〜 と泣きました
あせったよねえ

それから、同時期のパソコントラブルについて
そういえば、、、なのですが、メインのワークステーションがこのところ少し遅い気がしていたんですね
画像ファイルをダブルクリックで、開くまでとか なーんだか待つことがあって
そんな時、テスト用のWin10の自作ミニタワーの CPU温度が 特にCAD作業とかしていないのに、「熱いです!熱いんです」ってメッセージが出るようになったので、
寿命かもしれないと思いつつも、箱内のお掃除をしました

ミニタワーはCPUファンを外して、外でエアブローもしなきゃダメなレベルであった
でも、お掃除したら75度まで上がったCPUがちゃんと作業負荷時でも50度どまり
マザーボードは30度と安定しました

メインのワークステーションはヒートシンクががっちりしたタイプで、エアダスターできれいにできたので、その点はちょっと楽でよかった。さすが、ワークステーション でかい箱に 余裕のある設計に部品たちです

同型のサブのワークステーションも お掃除してあげて、動作検証
おおー スピード回復しましたよ!!!感謝感激です
もし、寿命とかだったらそれこそ「I will go bananas!」になるところでした

あと、あれも焦りましたよね NTTドコモの 携帯電話回線の不具合
テレビでは「もうなおりました」って言っても、ぜんぜん動作しないの
翌日の昼までいまいちでね、、、、 あ、、、、回線がスマホ用のSIMじゃなくて
伝説のガラケーだから、どうやら後回しだったというのも否めない

前振りで、モビールの本も出してみた
いやあ、ハロウィーンのおーばけちゃんたちにずいぶんイタズラされたのかな
って、思っておきましょう

徐々に、クリスマス関連が 増えてきている様子です
