

2022年あけまして

おめでとう

ございますです
新年はじめといっても、ずいぶん時間がたってしまい、もう1月も終わりですね

今年は とらどし
年末年始、ほんとに幸いなことに 患者さんのトラブル連絡はありませんでした
ネタではなくね

年明けすぐから、いきなり降雪

積雪、、、でも 翌日は駅前周辺は問題ない状態で助かりました

年末に届いたのは「鬼滅」の

缶バッチセット キャラを狙ったのではなくって

様々なキャラセットが販売されておりますが、バッチの素材の個数が多少異なりまして

コスパで考え、アマゾンプライムですぐ届くというもので洗濯、いや選択

トラ年の挨拶をしているイデアの仲間たちです
2021年の「うし君」 2022年の「チャンドゥ」と「トラカエル君(牛ガエルじゃないんだ、、、)」

トラのパンツをはいていたり、被り物をしている「TED」はUFOキャッチャーで何年前にがんばったんだっけな
親しい先生がTED好きだっていうから、喜ぶと思って持って行ったのですが、大きすぎたのもあってか戻ってきまして、今ここで輝いております

チャンドゥの大きなのは抱き枕、プラスして白いティガーもUFOキャッチャーでした これは今年のもの
そうそう、テッドなどは「ワクチン接種済み」のバッチをしていますが、3回目も進んでいる現状、ただ打ったのではなく回数も表示しなきゃいけなくなるのでしょうかねえ、、、

遠くに見えるアロマポット、横に置いてある「消臭アロマ」は「シ虎スミント」とテプラされております:生活の木 さん ごめんなさい
受付の横にあるのは積み木のディズニーキャラクターなんですが、
その名前がなんと 「 KIDEA 」 というシリーズ
「キデア」から「K」をとったら、何になりますか???

制限時間3

2!

1♪
はいそう、答えは 「 IDEA 」ですよね おおおおおおおお〜
なんてことですか!こんな偶然

リサラーソン の 猫たち は ガチャガチャでしたね
「マイキー」という正式名称あり
かざり窓の枠にちょうどよく乗っています
ドアが多少元気よく開け閉めされても落ちてきませんです

下には「うんちょこ」のとら、とシュライヒの小虎 ここのフィギュアは有名ですが、ちゃんと足の裏の肉球までペイントされているんですよ 持って遊ぶことを考えているんでしょうね 眼もきれいです
プラスしてリサラーソンのキャラクターでございますデブネコちゃん
「ミア(ブラウン)」でございます
ちなみにハリネズミは「意義―」いや「イギー」ですって

飾り窓の下のショーケースの中は 「超変換!もじバケる(エンターマーク)6」の
「トラバケる弐」と「トラバケる(初代)」 ちなみに ガンプラのバンダイさんですね
さらに タカラトミーさんの「干支アニア」の子トラさん ゴールド が入っています

受付の方では 新春プレゼントでも出しております アニマル消しゴムたちや
「猫背の猫」「チョコエッグの豹」が入ってますね
金色の「お年玉」は郵便局で入手でした

模型の中に 「干支アニア」 カラー版が紛れ込んでいました 首が向き変えられるんですよ
イデアの待合室に「トラは何匹いるでしょう」クイズがあったのですが

手洗い場の タオルもトラ柄になっていましたね
ディスポのペーパータオルが隣にあっても、毎日洗って交換しています

年末、クリスマス後から新年までの トイレ棚はこんなでしたが

新年はちゃんとベイマックスが 正面を向いてくれています

カエルのコポーたちに

毎月色が変わるだけでなく

表情も変わる 虎カレンダー

トラティッシュに

ジグソーパズルですが、待合室と

診療室は 上下がさかさまになっていまして

エントランスでは別のパズルを見ながらトラの親子が会話しておりますね

これもカラフルなジグソーパズルですが

これまた、新手のジグソーパズル

よく見ると 虎や豹のようですね 形が動物になっています

うらがえし

最初がけっこう難しい 上下左右がぜんぜんわからなかった

これは小型の物でしたので、まあ即日完成させて

じゃーん

表も裏も見せたい、、、と思って

箱絵に

レントゲン室 室内からと

外から ドア隣には

タオルが掛け軸のようになっていますね

本はいろいろあって

空港で買った大型本は

こんな分類がされていたりして(spots and stripes)いいですねえ

12支のお話しの本、にゃんぼ〜は「コトラ」が主人公の回で

「とらたとおおゆき」「おちゃのじかんにきたとら」その他冬の本、雪の本

いわゆる「言葉狩り」みたいなこともあったのでしょうか、
「ちびくろさんぼ」は再版されておりますがこのトラさんの色合いがいいですよね

現在、国策並びに学会指導により、医療機関全体でのホームページの見直しが継続的に行われております。以前、医療広告パトロールのページのことをブログに載せたこともあったかな
http://idea88.sblo.jp/article/181960589.html
2017年の年末だったみたいね サイト内検索って便利
で、イデアが出来た当時から「HPは広告的なものではなく、医療情報を提供するべきものだ」と豪語して、10余年経過。厚労省の指導内容が発表されるたび「ほら、うちはまるで見本みたいな内容でしょ」と話になっていたのですが、時代に応じて細かな調整が求められ、ふつうの会話として問題ない言葉でも検索でワードがヒットすると言い換えや削除を求められる状況にあります。
昨年手直ししているのですが、なかなか免状が届かないのでなんだかなあ、、、と 上を見上げると
ハリネズミの時計の下の牧草地が消えています!
http://idea88.sakura.ne.jp/sblo_files/idea88/image/20201230_125807.jpg
そう、そこには今年はトラが、、、、
何匹いるのかクイズは、先日出入りの材料業者さんがチャレンジしてくれまして、猫とトラを分けてよいのか悩んでおりましたが、どうしようかなあああああ
と、今年もよろしくお願いします