後半は眠くならないビラノアもお休みしてみたり 調整できました

4月と言えば さくらイベントで さらには4月2日が「0402」で 「しれつ」と読ませる「歯列矯正の日」ということでした
ガチャガチャの歯科ユニットを飾ってみたけど、ガイコツの具合はいかがでしょうか

こちらにも

ガイコツを飾ったり

サクラを飾り

本棚にも さくらが増えていて

新幹線の本だって 「さくら」

ジグソーパズルも

「さぐら」 でしたが、 4月最終週から 5月モードでさくらはしまわれ、こいのぼりたちが泳いでいます

花粉もコロナも 手洗い、うがい、歯磨きで 少しでも良くなるといいですよね
さて、サクラの時期にと頑張っていたのですが

このパズル だんだんできてきて

じゃん

そうして

秒読みとなり

ラストは 先日の 送別会 歓迎会の当日に 各人1個ずつはめて

苦行でしたが

完成!!!
でも、、、

サクラグッズは

入れ違いになりました

スタッフさん皆さん、それぞれ個性があるのですが、
仕事中は同じような髪型、同じ100均の髪留め
同じJINSの ブルーライトカットメガネ そしてマスク姿だったので

こうみると、背丈も 私と比べると違いがありますが

「同じ人が3人いる!!」と受付で患者さんに言われたこの3か月でした
Wさんはご実家の新潟に戻られるのですが、向こうは山のほうに行けば、まだこれから桜も見れるでしょうか

今月だした 新刊 ヨシタケシンスケさん 大人がグッとくる本ですよね

気持ちよく

空を泳ぐように

過ごしたいですね

花粉は落ち着いたと思うものの

まだ マスク生活 うーんん

そうだ 母の日もありますね

ガイコツのお母さんが言います 「よく噛んで食べてくれると、たスカルわぁ」
そうそう、あとできたこと

サーフェスPro2

電池劣化で ある日突然動かなくなり、膨らんだ

電池外そうと思ったが、両面接着が強力すぎて画面破壊に至り

特殊ドライバーで分解作業を進め

DISC取り出し

電池も分別廃棄しました

この春は、電化製品に驚かされることも多く、無停電電源の充電池交換もあったし
モニターのACアダプターや防犯カメラのACアダプターも劣化交換があったなあ
そして確定申告も何とか終わらせ、納税もできたけど
あれ、、、

写真とか準備が途中までで イデアへの案内地図作業、、、できなかった〜〜〜

これからがんばらなきゃ!
So, Now under construction! つづり間違えていたらどうしよう、、、