
このところ立体写真と近況長文がスタイルとなっているイデアの年賀状です
今年はQRコードを写真で撮ってみて 読めるかな〜に 挑戦しました
無事読めまする♪

宛名面 ロゴを紺バックタイプから 白バックにして インク消費を抑えてみた

年賀状の当選を調べました

予備の10枚の中や 業者さんの年賀状も当りがありました
また、なんだかご縁がある先生方からの年賀状で当たりましたね
あいうえおで 梅澤先生!成田先生!!福山先生!!!松崎先生!!!! 当たりましたよ〜〜
皆、一言をいただいており 年賀に念が こもっていたのかもしれません

大雪も大変です

武蔵新城は降雪しませんでしたが 寒さで霜柱が伸びてました

こちらのグッズ

鏡餅が

ミカンを外して 鬼の面をかぶらせてみました
あと、でんでん太鼓 いい音がしましたよ

西友で今年も売ってます 鬼の面

このラビッツにかぶせると

こうなりますが 目がチラッと見えますね
紙のお面にしてみましたところ

飛び出ている目は輪ゴムで寄せて 幅を合わせています こっちのほうがぴったりだったので

ヨッシースタンプのウサギの場合

こんな感じか

なんだか 「さるぼぼ」みたいだな
そういえば、上のディズニーカレンダーの背景も岐阜だね

眼力ありますね

ウサギ年なので うさぎちゃんと カエルのコポーですが

おや、回転して

鬼が来た!

りりしい コポー

例年の本に うさぎちゃんが出てるから 「わたしのワンピース」も出しました

夢が広がる

誰かに似ている

そんな本棚に

ウサギの本さらに追加ですが

うさぎ年生まれのお友達へのプレゼントでは

もう結構出払ってきております
トラのプレゼントも

ちゃんと

分解して

裏面のアルファベットも参考に

作ってましたね

1000ピースで 50x70くらいのサイズ

フレームも一緒にプレゼント もう出払いました
この子たちも 皆 旅立ちましたよ〜

カナヘイのキャラクターですが

目が開いていると 眉毛もあるんですね!

もしかして似ているかもと

手に入れてしまいました

今の季節は 寒いですが

せせらぎ用水では

鴨のカップルが 越冬と子育てのために

やってきている「かも」

この本は大きいです 見開きで 縦46 横67だから 1000ピースのジグソーパズルと同じくらい大きいね

ここにも ウサギはいるよ♪

もうすぐ2月 2月は短いですからねえ、、、
あせります 確定「申告」は「深刻」な問題です

そうだ、抄録も提出しなければでした うお〜〜〜
そうそう、手洗いうがい継続で インフルずいぶん流行ってますよ 気を付けましょうね