http://idea88.sblo.jp/article/190439426.html
MSNの検索で「イデア矯正歯科」の情報欄に なぜか食べログで近くのお店が出ているという問題の後日談になります
月半ばに 自分のHPに進もうと検索してみたときに 「おや?」と思ったんです
土曜日午前の診療時間中に調べたときに「営業終了:12時に営業開始します」となっていて??
営業時間を見ると、以前はイデアの診療時間がちゃんと出ていたのに いつのまにか居酒屋さんの営業時間と入れ替わっていました。
表示の下に「編集を提案する」というボタンがあり、そこに営業時間欄もあったので修正データを入れたところ
2日後には 修正が適応されていました
AIが何か問題を起こしているのか、 だれか愉快犯なのかはわからないのですが
どなたかに迷惑をおかけしていたら大変申し訳ないところです
一応、表示されているリンクのウェブページはちゃんと イデアのメインページになっているので 慌てなければ治療日内容はわかるとは思うのですが、
検索データを信頼していると「治療中だって出ているのに、やってないじゃん!」と夜の11時前に怒られてしまう懸念もあります。
善意ベースで検索データの整理はされていると思いますが、「便利すぎると不便問題」の一つですね
WEB情報の問題に気が付いた方がいらっしゃいましたら、電話でもなんでもよいので教えてください 早めに対応するようにしますので
ちなみに、食べログのレビューはまだつながっているみたいです。
たまーにみたら、消えているかもしれません
https://www.bing.com/search?q=%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%AD%AF%E7%A7%91&form=ANNTH1&refig=9f9266ffde1648ab9ab5a3bb4819e53b
変だよねえ 食べログの隣に「歯科医」って ちゃんと書いてある(笑)
他のお店だと「日本料理」とか 表示されるところなんですけど、、、
**********
他の修理 交換情報などなど

こちらのツイントリマー イタリアのガンバリ―二社の物ですが
重さが44.7キロあります ひいい

回転抵抗が増えてきたのか 起動時ではなく作業中にヒューズが落ちやすくなってきたので 久々に内部清掃もしようかなと思ったのですが、パネルを固定しているナットが一部すごく外しにくい場所にあるんです
さらに ナット頭が大きいタイプになっているせいで ラチェットがしっかり入らずに角をなめてしまうんです

そこで、ホームセンターでいくつか購入 レンガブロックを4個に
M6のナイロンナット 信頼の日本製SK11社の ショートラチェット は送り角が細かいので狭いところでも作業できるのである

レンガブロックは 脚部に合わせて2個重ねて置いてます 高さぴったりのこのレールに乗るように本体を前に出して作業開始 ちなみに、緑のホースは折れてしまうのでダメでした
予備に再購入したのは このホース 鉄線が入っているので曲げても折れて閉鎖されずにRを描きます 洗濯用の排水ホースも折れにくいように骨が入っていますが、流れる水が見えるこっちの方がかっこいいかなと思うのであります

カバーを外し、洗浄水のパイプとトリマーディスクも外したところ
中のフライホイールに石膏カスがついてしまって 本隊と摩擦抵抗になっていたと思われ ガリガリと清掃中の図

洗浄水のパイプが詰まっていた穴があり、そのためにトリマーに石膏が残りやすく、つもりつもって問題になっていたと考えました。
洗浄水のパイプの穴のつまりもワイヤーで穴あけしたのですが、エアーをかけてもパイプから全部は出てこない感じだったので クエン酸洗浄したところ、真っ黒に酸化していたのに きれいな銅色になりました!!!

ブロックを利用すれば前に出しやすく、今後はヒューズが飛んでも 作業しやすいなと思うのですが(ヒューズは交換しにくい真後ろにソケットがあります)
このところ、手でディスクを軽く回してから モーター電源を入れる習慣にしていたので、つい怖くて継続習慣にしています
日本製のシングルディスクのトリマーは信頼性も高くてそんな問題ないんだろうし、本体も小型軽量なんですけど やはり重いほうが作業安定するのは 一眼レフと同じなので一長一短です。
丸頭のナットのかわりに 標準的な四角い形状のナイロンナットで閉めたので 狭い部分でもアダプターとラチェット軸で作業が捗るようになりました!
ですが、洗浄水の流れが良くなったのであれば、あんまり掃除しなくてよいはずなんだな、、、まあ秘めたポテンシャルUPって自己満足しましょう
***********

続いて玄関マット

外で干してから

入れ替えしました 秋っぽくなるかなと
今年は 冬デザインも入れ替えするかもしれません、、、忘れるかもしれません

チューブ絞りの大小セットは 印象剤の自動練和機に 試用中 チューブ吸い込みの効率UPしたらいいなあ 「おやこdeキュッ」です
********
そんな作業をしていた9月です 8月は甲子園で神奈川県代表が優勝して話題になっていましたが

沖縄で開催されていた バスケットボールワールドカップ
今年は本州も酷暑でしたが 沖縄も何度も台風が接近して大変そうでしたよね

そんな中、接戦、接戦、また接戦で 毎試合 毎試合ドキドキさせる日本チームが

パリオリンピック出場決定となったそうですね おめでとうございます
私の手元には 1992年 スペインのバルセロナオリンピックで
アメリカのNBAドリームチームが戦っている プエルトリコ戦、リトアニア戦、クロアチア戦の動画があります
確かNHKのBSを VHSで録画している時代で ブラウン管で見ていたはず
それを デッキ廃棄前に DVD-Rに 移したんだと思うのですが 画像は当時の物だろうなあ、、、
今見れるかどうか ちょっと不安ですが 今度出してみますね
31年前の話か、、、、
それに近い、28年前 卒業旅行で購入した思い出
フィレンツェのスポーツ店で入手した ユベントスジャージ
色合わせは 黒、灰、白って 地味に思うかもしれませんが
袖も足も 斜めのカットがされていて なかなかかっこよいと思う
プリントは数年で消えてしまったけど セリエAで優勝20回したことで 大星2個でした
懐かしいねえ もう手元にはありません

って 昔を懐かしむ頻度が上がっているのは 老いの証拠なのだと思うので 悩ましいです
でも、それを自覚したうえで 現状維持のための運動を心掛けたりしていますよ
J-Phone時代の ガラケーから ソフトバンクのスライド式スマホに移って 当時はまだアイフォンなかった、、、HTC社ですが パワーポイントが開けるってことで 学会のために使ってたね
でも、使いにくくて ガラケーに戻ったなあ 「時代より 早すぎるんですよ、先生」って よく言われるよね
懐かしついでに 雑誌から メタルテープと言えば カセットがプラではなくメタル素材で重厚だった MA-R
最初の1本は ユーリズミックスの アルバムコピーでした 八坂君 重岡を思い出すなア
小学生の友達の家で 初代ウォークマンを見て驚きましたが その後どんどん小さくなって 電池も特殊なガム電池
さらにリモコンもついて 便利便利に、、、、
今ではwirelessで スマホが主流、、、 でも 医療は歴史とデータを知っていてこそ この先の道筋がぶれないものですから 安易な「最先端」には騙されないでね