翌週23日は勤労感謝の日で祝日休診でしたが、顎顔面矯正学分野の同門会が主催となる 黒田 敬之先生の 米寿のお祝い会に 出席させていただきました。
街路樹もきれいに色づいて来ましたね 天気に恵まれています
早めに行って 会場周辺を散歩でもできるかなと思って移動中、武蔵小杉で偶然にも以前勤務医としてお世話になっていた院長先生にお会いしました!!
ノーベル賞の話をしているうちにあっという間に目黒までは順調でしたが、会場の雅叙園の案内があまり出ていなくて、、、心配になりました
立派な玄関や
建物の中に 建物がある感じで もうテーマパークみたいになってましたね
外国の方がイメージする 東洋のミックスカルチャーになってるかも
会場はこのように豪華で
特別に ナパバレー KENZOエステートの スパークリングが振舞われました 黒田先生のご子息の関係だそうです 丁度月初の日矯の時に S先生とその話をしていたのでタイムリーでしたね
同期が集まるテーブルでは 先週の学会の話もありながら 皆それぞれに元気そうでうれしいことです
先輩のテーブルにもお邪魔して いろいろお伺いもしてきました
と、会場のカメラマンさんなんですが
なんと偶然 同じお名前、同じ読み方 うめつ はじめ さんだそうです
カメラマンさんという事で 連絡先などすべて含め 格さん助さん ちがう 拡散希望を確認いただいておりますので 名刺にモザイク無しです

この写真は 梅津さんではなく 中央の桜井先生からでしたが ご挨拶の様子なども押さえていましたね
http://www.sakurai-ortho.com/
集合写真の前におさえていたのが2ショットで
丁度よく 会名が入り切っていました!!!
黒田先生の診断で6番抜歯をいただいてから、治療デザインの幅が広がり今に至ります。かなり変則的な抜歯症例も多くなりましたので、来年の日矯はラウンドテーブルで出してみようかな??と今思いつきました
美味しく食べすぎて お腹が出てきていることは内緒にしてください 地味に走ってこなきゃ、、、
**追記 米寿 → 米 → 米米クラブ → シュールダンス → 収納ダンス てっぺいちゃんが鉄板ネタでしたね