イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2023年12月04日

顎顔面矯正学分野 同門会の催しで 米米収納箪笥

なんだか2023年11月は催しが多くて、月初には日矯で新潟へ、それからすぐ東京矯正のセミナーもありました。
翌週23日は勤労感謝の日で祝日休診でしたが、顎顔面矯正学分野の同門会が主催となる 黒田 敬之先生の 米寿のお祝い会に 出席させていただきました。

IMG_0348.JPG

街路樹もきれいに色づいて来ましたね 天気に恵まれています
早めに行って 会場周辺を散歩でもできるかなと思って移動中、武蔵小杉で偶然にも以前勤務医としてお世話になっていた院長先生にお会いしました!!

スライド52.JPG

ノーベル賞の話をしているうちにあっという間に目黒までは順調でしたが、会場の雅叙園の案内があまり出ていなくて、、、心配になりました

IMG_0350.JPG

立派な玄関や

IMG_0351.JPG

建物の中に 建物がある感じで もうテーマパークみたいになってましたね
外国の方がイメージする 東洋のミックスカルチャーになってるかも

IMG_0374.JPG

会場はこのように豪華で

IMG_0364.JPG

特別に ナパバレー KENZOエステートの スパークリングが振舞われました 黒田先生のご子息の関係だそうです 丁度月初の日矯の時に S先生とその話をしていたのでタイムリーでしたね

キャプチャsei.JPG

同期が集まるテーブルでは 先週の学会の話もありながら 皆それぞれに元気そうでうれしいことです
先輩のテーブルにもお邪魔して いろいろお伺いもしてきました

IMG_0357.JPG

と、会場のカメラマンさんなんですが

スライド53.JPG

なんと偶然 同じお名前、同じ読み方 うめつ はじめ さんだそうです

IMG_0381.JPG

カメラマンさんという事で 連絡先などすべて含め 格さん助さん ちがう 拡散希望を確認いただいておりますので 名刺にモザイク無しです

IMG_4962-2.jpg

この写真は 梅津さんではなく 中央の桜井先生からでしたが ご挨拶の様子なども押さえていましたね
http://www.sakurai-ortho.com/
集合写真の前におさえていたのが2ショットで

IMG_0368.JPG

丁度よく 会名が入り切っていました!!!

黒田先生の診断で6番抜歯をいただいてから、治療デザインの幅が広がり今に至ります。かなり変則的な抜歯症例も多くなりましたので、来年の日矯はラウンドテーブルで出してみようかな??と今思いつきました

美味しく食べすぎて お腹が出てきていることは内緒にしてください 地味に走ってこなきゃ、、、

**追記 米寿 → 米 → 米米クラブ → シュールダンス → 収納ダンス てっぺいちゃんが鉄板ネタでしたね
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190681835
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、