イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2023年12月18日

12月も後半でやっと、、、2023

12月前半は 暖かい日が多くって 20度超えたりしてましたよね

口腔病表紙2023001.jpg

初旬の1日、2日には 口腔病学会が オンライン中継でも 拝聴できるとのことでしたので 参加させていただきました。
歯科全体の学会なので 専門外のことが多く 聞き取れないところもありましたが刺激にもなりました。


スライド47.JPG

発表する若い先生方で直接面識のある方はいらっしゃらなかったのですが、進行座長の先生方のほうがお世話になった方々が多く、お声も存じていたので「おおおお」と 大変懐かしいような うれしい感じがありました。

他方、世代交代が遅いという感じもあります。実力者が長く活躍できることは本当に良いことのはずなんですが、僕たちオジサンが「ほんとに君はすごい!!」と 言いたくなるような すべてを追い抜いてくれるような若い先生がまだ少ないという事も背景にはあるかもしれません。


キャプチャ231121-2.JPG


また、ネットを含め知識が共有できるようになってきているので、数十年前の国家試験より今の国家試験のほうが範囲は広いでしょうし、その後専門分野に進んだところで、やはり基礎として学ばな得ればならないことが多すぎて、その習得には年月が必要になってしまうというのも、まあ、仕方ないですよね。うーん。

IMG_0389.JPG

合間に差し込まれた画像は 11月最初の日矯で手に入れてきた OTTO君(オットー君)
クリスマス仕様におしゃれしてましたが 実は活躍しすぎて 足が少し痛くなってしまった様子で

IMG_0388.JPG

滑る床では歩けたのに 絨毯の上では 歩かなくなってしまっていたのです。そのとき、「きゅうううう」と 体の中で音がしていて その音がけっこう大きいので診療室にいても「あ、待合室で困ってるんだ」と気が付く程度。

分解オペしました。モーターが焼ききれないように わざと空転が可能なように駆動系にプーリーが入っていましたが、このシリコンゴムベルトの不具合があったようで べたべたしているのと 滑ってしまう症状になっていました。

IMG_0290.JPG

そこで、偶然手持ちてあった小径のラバーバンドにまずは入れ替え。すごく動きが良くなったが2日でゴムが切れてしまった、、、。そこでアマゾンで適当な口径のシリコンゴムも探しつつ、メーカーさんにも問い合わせさせていただいたところ、今回に限り交換修理となりました。感謝です。

また、脚のネジを戻すとき、着ぐるみをおもいっきり引っ張ると出来ないこともなかったんですが、アングルドライバーがあれば、、、と感じました。で、アングルドライバーがない場合は 昔の骨固定ではどうしていたかというと、トロッカーを頬上から貫通させて ドライバーをまっすぐ挿入して骨片固定してましたよね。当時のオペに入っていたので、それを思い出し、実践して今回良い結果を得ました
はい。


IMG_0309.JPG

このくまさんも 以前の学会で手に入れてきたものです。 ハミガキソングを2分うたってくれ、終わると歯が輝くんですが、ちょっと声が大きい過ぎて 患者さんがびっくりしちゃうことも多かったんですよね

IMG_0227.JPG

ネジを外しても 調整が出来なかったので 以前はあきらめたんですが 今回はちょっとやる気がいろいろ出まして

切開を入れまして 

IMG_0228.JPG

臓器露出させています スピーカー部分に テープを貼ってみて

IMG_0230.JPG

これじゃあ 声が小さくって 元気が出ないなあとか

IMG_0229.JPG

身体に戻したら これぐらいが いいかも とか 何度か試してみて

IMG_0232.JPG

縫合もしてあげて

IMG_0235.JPG

動作確認、復活しました

そんなおもちゃを改造する日々を過ごしつつ、12月もほんとの後半になって やっと 寒いと思う日になりましたね

クリスマス直前のイデアの風景を出しておきましょう

スライド30.JPG

ウサギさんたちが 復活してきたり

スライド20.JPG

ラビッツたちがサンタの帽子をかぶっていたり

スライド21.JPG

いろんなところにサンタがいて

スライド22.JPG

これでもかという具合

スライド23.JPG

今年は 大きなツリーは出しておらず ジグソーパズル、タペストリー、モビール、ペーパークラフトと、、、

スライド24.JPG

地味なつもりが けっこうたくさんあった

スライド58.JPG

スノードームは大型です 今数えてみたら ツリーは10本以上出てました 
サンタ帽子は20個あるな

IMG_0530.JPG

ツリーの中にも フィギュアがいるけど

IMG_0531.JPG

うさぎもいたり 

IMG_0430.JPG

タオルも トイレ飾りも クリスマスだな

IMG_0457.JPG

そういえば先日、、、

IMG_0438.JPG

手を洗う コポーが 大けがしちゃったんですが 今は接着剤で復活しています

IMG_0460.JPG

立体写真のテストして 曇りが多い気がするので

IMG_0467.JPG

分解したのですが まあ おもちゃレベルだと 光軸のゆがみは 改善できなかったなあ でも カバー面外したまま撮影することで 少しは良いかも

IMG_0461.JPG

手前の引き出しを引いて、上に天板を乗せ ステージを広くしてみたり

IMG_0464.JPG

ちょっと寄ってみて あとで立体視のしやすさや 奥行きの具合をチェックしてみました
いろいろと 難しいんだよねええ

IMG_0427.JPG

本棚に

IMG_0435.JPG

スーパーマーケットの お酒コーナーも クリスマス、、、、? 緑と赤じゃなくて、黒と書いてあるから 関係ないのかも!

IMG_0307.JPG

さあ いろいろ忙しい年末だ ガンバロウ

IMG_0300.JPG
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190697666
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、