Perl と PHPの バージョンアップが勧められたのでやってみたぞ
5.26.3 から標準に
8.1.27から 8.3のモジュールに してみた
「桜の下で」 の 【在庫一掃】Fsolis 居酒屋 DIY ブックヌック 手作り ドールハウスキット 木製パズル インテリア 置物 新築祝い クリエイティブ 本立て Booknook 本棚装飾
すぐに電池切れになってしまうので、充電しながら使えないか?とテストしたら明るくなった、、、けどしばらくしたら暗くなってきた、、、、
充電池も1本ダメになってたし、LEDも切れてしまったので、、、
表示が変になったら すぐ戻せるって出ていたのに
探すのが大変だった
ホームページの表示は変わらなかったが
今作業をしようとしているブログ記入で
画像ファイルのアップロードしたものの
サムネールが表示されなくなった
LEDの具合が悪いので 交換のために 一度側板をはがして交換中
あー大変
もう、あきらめるか、、、、
とりあえず短いながらもUPをしてみて
考えることにしなければ
と テスト的に少しやってみる
ダウンロードは🎥こちら
これは 動画ファイルです
LED交換して 数も1個増やして さらには USBからのAC5V対応にして 電池交換の手間を省けるようにしました の動画です
「こちら」を押すと スマートホンだとそのまま動画再生になるのに パソコンだと
こんな 驚かされる画面になっちゃうことがある
さくらのブログの仕様変更や各社ブラウザのセキュリティー更新で主にパソコン上で表示の不具合が確認されています。強制リロード等でキャッシュクリアすると表示されます。動画リンクがエラー表示になる場合は<右クリック→リンクをコピー>などして新しいウィンドウで開くとダウンロードで対応可能でした。
と 少し前にメインHPの WhatsNewに メモ残していたものです
さあこまったこまった
さくらですね
暗くなる桜

少し明るく補正

かなり明るくしてみたさくら
・ブログの表示の問題点、改善状況や
これは桜じゃない
3色綺麗でしたが 季節が変わるのは早いものだよ
・SSLにしたところ 日本語表記の気になるところについて
この部分を展開していくと
こういう表示になるんですけどね、、、イデアは予約フォームとか質問受付をサイトに設定してないので、十分なSSLは適応してるんですけど
SSL適応もいくつか段階があって 簡単に3段階とすると
1:最高レベル 証明書アリ
2:中間レベル 証明書アリ
3:低レベル 証明書なし
で イデアは2段目
1:安全完璧 3:危険証明無し となった場合の 中間評価は
2:「安全完璧」ではない
という日本語訳になるんですけど、、、なんとなく テニオハもう少し考えてほしいなあ、、、、
とはいっても、リスクマネージメントのための段階設定なので、安心させる表現よりも、緊張感を持たせて将来的なトラブル防止が目的ですからなあ、、、
でもね、知らない人が見たら「 完全な安全 ではない 」という日本語は 「ここは キケンデス」って感じませんかね??
それは 3段階目の説明なんですけれども。
・受付のスライド表示用パソコンが またバッテリー劣化で膨れてきたこと
LEDを初購入したのですが、ついでに他のおもちゃにも使ってみようと
高級ガチャで 歯科用ユニットがあったんで ライトを光らせたくなりました
ちょっと 見栄えは悪いかもですが 手持ちの収縮チューブで 配線をとめてます
ライトつけると ちゃんと口の部分が明るくなるのです
どうです こっちのほうがわかりやすいかな
・交換用のパソコンを今回調達してセットアップしているのだが Win11に慣れない事
フォルダ作成は Ctrl Shift N 覚えるとまあまあいいけどさ、、、、昔のメニューに戻すのはレジストリいじるの嫌だしなあ
・OS設定のモニター認識から タッチパネルの設定は不具合出やすいのは覚えてるんだが 富士通さんのソフトがWin10までは うまく調整できてたのに Win11どうもきびしい、、、
持っているのは BOSCHの電動工具ですが、、、ちょっとブラックだよなあってことで
ピザーラのピザを切ってることにしました
・タワーパソコンのオーバーヒートが出るようになったので CPUファン掃除した グリスなしだとすごく熱いので 後でグリス入れたけど 大事なんだねえと再認識
この数字が70度を超えると 画面右下にアラートウィンドウが ピコーンと出て来るんです
安価なグリス君 おいておく場所どこにしようかと考えたが タワーPCの中においておける事に気が付いた!
・検索メニューの色々など 便利さもあるけど 最近もGoogleの問題動いてるね などなど
なんだか、急に検索して 昔の3枚組のCDが誰のだったか 探し当てたのはうれしかった ルイベがデシタ
このCDであってたのですが
Misiaのリミックスとか PRINCEの曲が入ってたやつで
その中でラテンの曲があったはず、、、、っていう順番で検索してみつけたのである
15年も前のこと、よく思い出したものだ
他方、 検索でなぜか 食べログがくっついてくることとか グーグルの地図がちょっとズレることは改善してません
アクリルボックスに入れたユニットです 紙のですが鏡を2面仕込んでいるので 万華鏡の様です
ピザーラの紙箱がわかるね
・ONUとルーターとHUB交換と DDNSのこともあったのに、、、
残したかったんだが、、、
今まずアップロードはしてみて あとで別PCや 別ブラウザで表示を確認してみることにした!
→ ダメだった!!
自分でどうにもできないことは 少し時間をおいてみよう
→ サポートさんは忙しいようだ、、、