イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2024年11月14日

関東労災 医療連携講演会2024

11月14日の木曜日でしたが 久しぶりに(5年ぶりだそうでした)

IMG_3837.JPG

関東労災病院の 歯科口腔外科さんが 主管して
医療連携講演会が開催されましたので 出席してきました

IMG_3820.JPG

小杉乗り換えで一駅 元住吉に行きました

駅降りて(@゜▽゜)θ☆ びっくり

地上駅が高架駅になっていたのは良いとして、、、

上り下りに 狭いエスカレーターしかないので すごく混んでいました

朝とか大変なんじゃないかな、、、、 階段があればよいのに

IMG_3821.JPG

こちらが 演者の 安達 太郎先生 

いただいたお名刺から
昭和大学保健医療学部 看護学科 教授
昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科部門 兼担
昭和大学病院付属東病院 睡眠医療センター センター長

と 大変忙しくご活躍されている状況です

IMG_3823.JPG

ご講演は 睡眠時無呼吸症に関して 医科歯科連携の重要性という事で

まずは 昭和大学がこれからどう発展していく予定かという事で

大学名が「昭和大学」から「昭和医科大学」に変更となる予定だそうですね

ちなみに 上記お写真を撮っていただいたのは

IMG_3824.JPG

懇親会で 安達先生へのご挨拶をされている 正面の 堀江医局長

堀江先生と安達先生は 私的に大変ご縁があり近しい関係だったので
今回の講演にもつながったそうなのですが

IMG_3844.JPG

実は 安達先生と布留川は まだ高校3年生の時の 駿台でお友達になっていたという偶然!!!!

上の写真は二十歳の頃ですね 今は二人で54かな、、、、

IMG_3826.JPG

久々に会えて 大変うれしかったですね

講演の内容もちゃんと聞いてたよ

睡眠時無呼吸に関連するのも 安達が メイヨークリニックに留学してきたことからはじまり

循環器障害 不整脈 糖尿病などなど いろんな生体データを見てきた中で

近年 睡眠時無呼吸の患者さんの中で 関連が高い方がいるからという流れで

耳鼻科からの睡眠時無呼吸ではなく 循環器内科からの流れということなんですね

IMG_3838.JPG

なので 各種 オーラルアプライアンスのことや

CPAPなどの 臨床事例を含め ご講演いただきました

IMG_3839.JPG

まあ 資料もたくさん準備してくれていたので 急ぎ足は急ぎ足でしたが

声の通りも良く 早口で急ぐのではなく スムーズな説明が流れていく感じで

普段から 授業などされていて 上手なんだろうなあと感心しました

IMG_3830.JPG

矯正では セファロ分析が当たりまえですが 分析した数値が 
特別に鋭敏に 患者情報をデータ化してくれているというものではありません

なので 研究評価を行うのに ある角度で評価しても良いですし ある角度とある角度の相関から類推するもアリなんですが

結局元は同じお顔を 線を引いて分析して 数値化しているので いじりすぎると 相関が出て当たり前のデータセットになってしまうので その点に関して「この数値で評価してみると 相関でやすいと思うよ」とか 
「この線分で評価して この距離計測か 面積を 全体長で割ると良いのでは」とか 
時間があったら 話ししたいねと 思いましたよ

IMG_3827.JPG

懇親会では 普段お世話になっている大橋先生 青木先生ともお話出来たのですが
増田先生にお会いできなかったのが残念、、、 近隣の先生や
矯正歯科の先輩と 保険矯正の話などもしていたので ちょっと時間が足りなかったかな

懇親会後は 安達先生は堀江先生と自宅に戻るとのことだったので 2次会は無く
駅から帰りましたよん


IMG_3849.JPG

そうそう 平岡とも しばらくあってないんだよおおおおお
彼がオフィス開いたくらいから 忙しそうでね

また 懐かしい話もしたいですね

10月 11月と 学会が多くって ほんとに大変だああああ
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191154494
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、