イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2024年11月21日

連続木曜日 勉強会とセミナーのハシゴ

2024/11/21  木曜日なんですが
この日は東京矯正の 秋季セミナーが予定されていました
IMG_3510.JPG

で、 そのセミナー前の時間帯で 急遽知人の病院訪問 & 勉強会でのプレゼンが

予定に入ってまいりました 

良いチャンスでしたので アポイントをずらしていただいた方には大変感謝しております

IMG_4419.JPG

昼に出発で 神田に向かう

ビルテナントの4階にありまする

IMG_4421.JPG

アイドリー矯正歯科さん 


の最初のスナップにもありますが 

IMG_3592.JPG


令和1年11月11日 UP 冬支度他: イデア矯正歯科のブログ(一般情報) にも イデアに遊びに来ていただいておりまする


IMG_4422.JPG

明るいオフィスで ムーミンキャラクターの 飾り付けがなされているんですね

川島先生が留学していたことも関係しているでしょう

遊びに来てくれた時に いただいた ムーミンタオル 使ってますです


IMG_4423.JPG

ミニノートを 持ち込みましたが この日のために 小型プロジェクターと
スクリーンも用意してくださったそうです

この プロジェクター アマゾンで1万円で入手できるのに 十分な性能

驚きました

IMG_3596.JPG

学会の時に 治療例をいろいろ話していて

布留川は 大学の症例で 第一大臼歯抜歯を 黒田教授から受けた経験があり
その後 OrthoCADの シミュレーションを繰り返した経験から
比較的 「6番抜歯」が 多いのです


IMG_3861.JPG

今回は 6番抜歯の 症例を見たいという事で イントロダクションの予定でした

イントロ といっても

FMA45度の 開咬症例x2 

上顎急速拡大で 上顎4番抜歯と非抜歯、 下顎は6番抜歯の比較とか

転医症例の問題点とか


IMG_3862.JPG

普段は 参加者の先生方の 症例相談もしているという事だったので

そちらも お伺いできるかと思っていたのですが この日は 私の発表だけにしたとのことで

ノートに入っている 参考資料も少し提示などして 質疑応答を 長くさせていただきました

なので 上顎6番抜歯 下顎4番抜歯も 出しての比較


IMG_3863.JPG

上顎6番と 下顎6番の 解剖学的違いや 臨床での 楔効果の有無なども論じ

ワイヤーシークエンスと ブラケットのスロットサイズの話までになりました

その後 ちょっと休憩してから 東京矯正の会場へ 有楽町に移動ですね

IMG_4385.JPG


朝日ホールの3階したの タリーズで コーヒーをごちそうになってから 

会場入り

最初はすいていたんですが


IMG_4424.JPG



始まる頃には かなりの込み合いでしたよ 

「混合歯列期における早期治療の役割」 と題して 3先生のご講演と 質疑セッションです

IMG_3511.JPG

最初の山口先生の症例を見ていた時ですが、
丁度 昼の勉強会でも 転医症例の問題についてを話していて
症例も出していたので けっこうデジャブだねと話をしておりました

三村先生の 診療ガイドラインの話は これまでも 治療開始時期の検討や
「確実な」治療成果を得るには という点で 悩むけれども 
個々の治療者と 患者の状況によって 結果が異なる点も含めてのご説明

水野先生の発表の中からは ガイドラインのデータ説明と少し離れ
やはり早期治療では 顎位変化 成長誘導が出来るように 咬合のアンロックをすることと
有効なプラス方向の成長変化を得やすくするためには やはりMFTだと 認識しました

IMG_4425.JPG

最後の質疑応答ですが いろいろ質問も出た後で

最後の質問が 実は 同行していた 川島先生が出されたご質問でした

******

モデレーターの方々は ご自身の ご子息に (早期)治療をされましたか?というものでしたが

現場での目くばせ 司会の 小野 卓史先生の 采配で

水野先生 → 三村先生 → 山口先生の 順番での回答となり

徹太郎先生の お子さんの場合 実は徹太郎先生が担当ではなく 奥様が治療された話などで
大変良いまとまりを得て 会場も明るい雰囲気で 閉幕となりました


IMG_4407.JPG
駅看板って すぐ変わるものは 変わるんだねええ



終わってから 川島先生には ライオンでごちそうになったよ!
布留川が P隊長が いや 体調が微妙で たくさん食べれなかったのが残念でしたが
また 今度 よろしくお願いします 

IMG_4415.JPG

そろそろ 少し 色褪せてきたかもしれません

盤面交換を 検討中です P
RAD[
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191154641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、