2025年 大阪では万博が開催中 先日いただいたお土産クッキー缶がポップですね
隣は 1992年の エリック カールさんの絵本からの絵葉書の カエルですね
5月は こいのぼりが沢山泳いでいたイデアの院内ですが
6月になると
梅雨時ということで 雨に降られる ムーミンの手ぬぐい
歯医者ですから 歯と口の健康週間 啓蒙活動の時期ですね
ガチャの 治療ユニットに スケルトンフィギュアを組み合わせたジオラマ
カエルのコポーは 手洗いあわあわと アジサイテルテル坊主
歯磨き粉のサンプルをいただきまして 歯磨き粉選び プレゼントをしています
コポーの歯磨きフィギュアもいますね
今年は蛇年 カエルのコポーが マフラーのように蛇を巻いているフィギュアが 気が付いたら立っていました
水辺のイメージで モネの睡蓮 両面ジグソーパズルで 棚の上には
ゲロゲロゲロゲロ ゴーゴーゴーゴー それぞれの鳴き声がきけます
東京科学大学の受診案内もちらっと見えてますね
本棚 飾りの上段にも 治療ユニットのジオラマが置かれました
アクリルボックスの 上にも 横にも カエルのフィギュアが
中段は おしゃべりな カエルの目覚まし時計です
扉部分には 歯磨きに関する 絵本や
カエルの出てくる絵本
夏前で青虫や昆虫の本も出て来るね
文字バケルの かえるは 今年は遊ぶ用は出てこなかったけど 飾っています
こちらは 12分の一サイズの ストームトルーパーに 高級ガチャで作ったジオラマ
治療しているところを 心配そうに見つめる コポーもいますが
引いてみて
モット引くと
こんな感じ トイレの飾り棚でした 金属アートのカエルも見え隠れ
歯医者をアピールする月間なので
歯ちゃん 白
歯ちゃん ピンク
ハミガキのぬいぐるみ パート1とパート2です
人気で パート3も発売されています 実はゲットしちゃいました
受付前は まだ パート1 パート2です
緑色の宇宙人フィギュアは 「たいせつなともだち」と名付けられていました フライングタイガーで去年かおととし入手?
歯 に関する ガチャもたくさんありますね
たくさんゲットして
ターンテーブルの上で 回ってますね 合間合間に カエル、、、に似た ガチャピン
歯医者ジオラマの ドクターは ハンソロなんですが
ガチャで出てきたマスクをかぶってみると、、、
ん。 サイズはぴったり でも怖いかな
こちらのキーホルダーも 受付前で 活躍中
さあ 2025の梅雨はどうなのかな、、、、
院内のカエル情報でした〜〜