イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2010年02月07日

スタッフMさんからお知らせです

こんにちは、スタッフMです。
 暦の上では立春を迎えているのに、相変わらず寒い日が続いています。ポカポカとした春の日差しが待ち遠しいですね。

 さてさて、春といえば桜です。桜といえば、卒業・入学式!
 世間が卒業シーズンの3月、実は私もイデアを巣立つことになりました。お引越しのため、3月末で退社してしまうのです。歯科未経験だったので初めての事ばかりでしたが、やっと一通り出来るようになったところで大変残念です >< 
 普通の歯医者さんに通った事はありますが、イデアは矯正専門ということで見たことも聞いたこともない道具がたくさんありました。が、今では清掃、診療準備、器具出し、トレーニング補助、片付けなど、一通りソツなくこなしちゃいますよ!

イデアでは、お子様から大人まで治療変化や目的、トレーニング方法など分かりやすくご理解いただけるように各種資料を作成しています。
 私もパワーポイントでイーウートレーニング表を作成しました。スライド・プレゼンテーションもPCで行っちゃいます。
 治療の際に撮影した口腔内写真をPhotoshopを使ってその場で組み写真にしたりもするんですよ〜!
イデアにいらした際は、ぜひぜひ私たちの作品もご覧下さいね(笑)
・・・まぁ、今思うととても内容の濃い半年間です。


 本当に色々なことを覚えましたが、ここで私だけのトップ3を公開しちゃいます。

その1
 皆様は歯医者さんで歯型を取ったことがありますか?
 先生が患者様から取った歯型に私たちが「硬石膏」や「普通石膏」を注ぐ、「石膏つぎ」という作業があるのですが、これも歯科助手の大切なお仕事のひとつです。

 石膏を注ぐ、といっても、注ぐためにはまず粉末状の石膏とお水を混ぜ合わせペースト状にしなければなりません。

sekkouneri.jpg

(以下、写真は立体撮影になっています)



「硬石膏」は読んで字のごとく、固まった後にすごーく硬くなる石膏なのですが、ペーストの段階では非常に柔らかく・・・最初は形成に苦労しました。
しかしコツをつかんでしまえば大丈夫!「柔らかい=固まるのが遅い」のでゆっくりと落ち着いて作業することが出来る石膏なんです^^

sekkoutugi.jpg

「普通石膏」は固まるのがとっても早い石膏なので、スピードが大切です。ささっと練って、気泡を抜き、素早く作業しなければすぐにポロポロと固まってしまいます。
しかし逆に考えれば「固まるのが早い=形を整えやすい」ということ!綺麗に注げた時は歯型を見てウットリしちゃいます。

 あと、一般歯科のベテランの方でも知らないらしいのですが、「ソーピング」ってご存知ですか? >(ベテランでも知らないっていうのに、誰に聞いてるんですか〜)
 矯正歯科では、歯型に「石膏つぎ」をしたもので模型を作成した後に、その模型を専用の薬液に漬けてから磨くという「ソーピング」と呼ばれる作業があります。この、ソーピングを施すことによってザラザラとした石膏模型の表面に光沢が出て、驚くほどツヤツヤに仕上がるんですよ^^
 粉末状だと同じように見える石膏たちでも、製品によっては全然ツヤの出かたや手触りが違ったり・・・なんて、何だかマニアックですね。



その2
トレーニングを頑張ったお子様へのご褒美にバルーンアートなんかもしちゃいます!

baart.jpg

以前、ワンちゃんを作って差し上げたお子様が、医院を出たあとに風船が割れて「せっかく作ってもらった私のワンちゃんが〜(泣)」と泣いてしまったことがありました。
私にとっては初めて作ったバルーンアートだったので、割れてしまったとはいえ大事にしてもらえたことがすごく嬉しかったです。

banezumi.jpg



↑これはネズミね!

 今ではもっとスマートに作れるようになったので、風船ワンちゃんほしい方!声をかけてくださいね^^


 banihiki.jpg
 


(イデアスタッフは皆さんバルーンアートが上手ですが、これだけは私が一番!と思いたいです。)

自画自賛ばかりになってしまったので、ここで私のトップ3の中でも一番の情報を。

その3

 実はイデアには「隠し扉」というものがあります。
「ここを開けたら意外なオモチャがあった!」「こんなものがここに隠されていた!」
・・・ワクワクしませんか?気になりますよね??
多くは語れませんので、続きはどうぞ実際にイデアの扉を開けて、何が隠されているか確かめてみてください。

 hamigakiko-na-.jpg
 

と、いうことで長くなってしまいましたが、ただいまイデアではスタッフの増員を検討中でーす!
 矯正に興味のある方、私にバルーンアートのコツを伝授してほしい方はご連絡ください。引き続き院長、お願いします。

***********

 勤務開始希望日に関わらず、興味がある方がいらっしゃいましたら、一度お気軽に見学にいらしてください。4月以降衛生士学校入学予定の方など、土日のみ勤務も相談に乗ります。

 いわゆる一般歯科と異なり、勤務内容といっても直接的な診療補助の割合は少ないと思います。多くの資料を徐々に整理しているのでスタッフには事務的な作業も多くしていただいています。

 明るく、患者様の気持ちを考えていただける方にいらしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

 詳しくはメインHPまでお願いします。
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35185694
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、