イデ・アイデア雑記ブログ 
  記事の上部テキストです 丈夫じゃないけど、、

2010年09月01日

日本矯正歯科学会の市民公開講座のお知らせと 別冊Quintessence 臨床家のための矯正YEAR BOOK2010

bhvY}.jpg

去年の日矯は11月に開催されていますが、今年は9月予定ということで、なんだか忙しい感じです。

今年はRTDとポスターを準備しています。

その日矯では市民公開講座というものを開催しています。
プログラムURLですが、最新の情報でご確認ください。


市民公開講座(横浜シンポジア(産業貿易センタービル9階)ですが、大会が開催されるパシフィコからは離れた場所で行われますので、ご注意ください

13:00 - 16:00 テーマ:子どものねむりと歯の健康 〜ストレス社会からわが子を守る〜

子どもの“ねむり”と健康
白川修一郎(国立精神・神経センター精神保健研究所)

子どもの“ねむり”と“こころ”の発達
福田 一彦(江戸川大学社会学部人間心理学科 教授)

歯ぎしりと咬み合わせ
佐藤 貞雄(神奈川歯科大学学長 成長発達歯科学講座歯科矯正学分野 教授) 

コーディネータ:高原  円(神奈川歯科大学)

です。

******************

9月10日に発行される歯科の専門雑誌です

QYhyousi.JPG

目次の最後のほうですが、

QYmokuji.JPG

審美性に優れた保定装置に関してと、保定装置用の洗浄剤に関するクリニカルレポート的な記事を書かせていただいております。

先日のはのねくさのねは500円なんですが、こちらはちょっと高くて6090円です。一般的な雑誌からすると高いように思われるかもしれませんが、専門誌で内容からしたら割安です。

 ちょうど同じページの上のほうの記事には昭和大学の中納 治久先生のお名前もありますね!
 先生、準備大変ですか?また学会でお会いしましょう。

ubN?vY}.jpg
posted by Orthodontist Hajime FURUKAWA at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 学会・展示会・講習会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40455370
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事の下部テキストです 日経平均株価は底値で、、、